Home > Archives > 2009-04-24
2009-04-24
アカボシゴマダラ:蛹2頭目ありました。
- 2009-04-24 (金)
- 未分類
昨日はグロいものを見てしまったので早々に立ち去ったのですが、今朝は少し気合いを入れて観察してみました。たとえば今までは蛹化途中の個体を刺激したりするとまずいと考え、枝などには触れずに覗き込んで探していたのを、今朝は思い切って葉が茂っている部分の枝をかき分けたりして、念入りに探したつもりです。
その結果、新たに蛹1頭を発見しました。これで継続観察可能な蛹は計2頭になったことになります。ただし、ほかには幼虫も蛹も発見できず。9頭居た幼虫のうち、無事蛹化を確認できたのはわずか2頭という結果になってしまいました。(それどころかはっきり蛹化失敗を確認したのも昨日の1頭だけなので、残り6頭は行方不明という…)
と、いうことで今日の成果写真です。
撮影日:2009/04/24
撮影場所:川崎市高津区久本
画像サイズ:320×320
撮影機器:RICOH R8
撮影日:2009/04/24
撮影場所:川崎市高津区久本
画像サイズ:320×320
撮影機器:RICOH R8
撮影日:2009/04/24
撮影場所:川崎市高津区久本
画像サイズ:320×320
撮影機器:RICOH R8
ちなみに、テントウムシの卵がたくさん産み付けられていたので撮ってみた。
撮影日:2009/04/24
撮影場所:川崎市高津区久本
画像サイズ:320×320
撮影機器:RICOH R8
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
Home > Archives > 2009-04-24
- Search
- Feeds
- Meta