Home > Archives > 2009-04-21
2009-04-21
アカボシゴマダラ:ようやく蛹化1頭確認
- 2009-04-21 (火)
- 未分類
一昨日のエントリーで蛹化したはずの4頭が見つからないと報告し、新たに前蛹になっていた1頭を「こいつだけは見失わないぞ」と決意表明したその翌朝(昨日)、その前蛹があった位置に蛹は無かった。(また見失った)
昨日も新たに1頭が前蛹化していたので、またまた「今度こそ!」と決意を新たにし、今朝また確認してみたところ、今度こそ蛹化したのを確認できた。
撮影日:2009/04/21
撮影場所:川崎市高津区久本
画像サイズ:320×320
撮影機器:RICOH R8
これまでの経過をメモしておくと、次のようになる。
- 越冬休眠→無事活動再開した幼虫は9頭。
- 幼虫9頭のうち、現在までに前蛹化を確認したのは6頭。
- 前蛹化6頭のうち、蛹化を確認できたのは1頭。
- 前蛹化6頭のうち、残5頭は行方不明。
- 幼虫9頭の残3頭のうち、1頭は元気に活動中だが2頭は行方不明。
となっている。
行方不明の幼虫については、葉が茂ってきたせいで居場所が不明になっているだけだと思う。問題は前蛹化を確認したのに、蛹が見つからない5頭。ふつう、前蛹化した後は移動しないはずだ。どんどん葉が茂ってきているので、見失っただけの個体もあると思うが、5頭全部見失ったというのは不自然だ。やはり、鳥か何かに食われた、と見るのが自然だろうか。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
Home > Archives > 2009-04-21
- Search
- Feeds
- Meta