Home > Tags > モンシロチョウ
モンシロチョウ
GW散策:生田緑地と多摩川河川敷(2)
5月4日のエントリーですが、書いてるのは11日です。1週間経ってしまった。(^^;
多摩川河川敷(宿河原)
前日は生田緑地→多摩川の順に回ったが、この日は多摩川→生田緑地の順に回った。
ジャコウアゲハ越冬蛹の様子
前日、蛹の中が透けて見えるようになっていた越冬蛹の様子を確認した。
- ジャコウアゲハ越冬蛹の抜け殻
- 多摩川河川敷(川崎市多摩区) | 2010/05/04
- RICOH R8
- 3648×2736 → 800×600(Resized)
- Memo:さすがに11時近かったので、羽化した成虫はもう居なかった。前日に比べて♀の数がぐっと増えていたので、この個体も♀だったかも?
多摩川河川敷の蝶
ジャコウアゲハ♂♀、アゲハ、アオスジアゲハ、ツバメシジミ♂、ベニシジミ、ヒメウラナミジャノメ、ルリタテハ、モンシロチョウが見られ、特にジャコウアゲハの♀が前日と比べて増えた。
- ジャコウアゲハ♂(吸蜜) | Atrophaneura alcinous
- 多摩川河川敷(川崎市多摩区) | 2010/05/04
- RICOH R8
- 35.4mm(200mm-Equiv.) ISO=154(Auto-Hi) SS=1/189 分割測光 ±0EV WB=昼光
- 3648×2736 → 800×600(Resized)
- ジャコウアゲハ♀(吸蜜) | Atrophaneura alcinous
- 多摩川河川敷(川崎市多摩区) | 2010/05/04
- RICOH R8
- 31.3mm(177mm-Equiv.) ISO=336(Auto-Hi) SS=1/217 分割測光 ±0EV WB=昼光
- 3648×2736 → 800×600(Resized)
- Memo:土手を飛ぶ個体は飛翔でしか狙えないが、吸蜜シーンを狙えるポイントがあった。ただ、日陰でシャッタースピードを稼げないのがネック。もう少し時間をかけて狙いたかったけど。
- ツバメシジミ♂(吸蜜) | Everes argiades
- 多摩川河川敷(川崎市多摩区) | 2010/05/04
- RICOH R8
- 5.7mm(32mm-Equiv.) ISO=100(Aut-Hi) SS=1/620 分割測光 ±0EV WB=昼光
- 3648×2736 → 800×600(Resized)
- Memo:翅の裏面が撮りたかったので見上げるようなアングルで撮ってみた。
- ヒメウラナミジャノメ | Ypthima argus
- 多摩川河川敷(川崎市多摩区) | 2010/05/04
- RICOH R8
- 11.7mm(66mm-Equiv.) ISO=100(Auto-Hi) SS=1/270 分割測光 ±0EV WB=昼光
- 3648×2736 → 800×600(Resized)
- Memo:ジャノメチョウのくせに明るい陽地が好きみたい。
生田緑地
西口駐車場→七草峠→尾根筋の自然探勝路→ホタルの里→谷間の自然探勝路→西口駐車場
この日は西口駐車場~七草峠の蝶道で黒いアゲハ類を見かけなかった。ホタルの里でツマキチョウを20分ほど追跡するも、なったく停まる気配がなく断念。谷間の自然探勝路では今年初めてのキアゲハが見られた。
他には、モンシロチョウ、ツマグロヒョウモン♂が見られた。
生田緑地での写真は無し。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
GW散策:生田緑地と多摩川河川敷
5月3日のエントリーですが、実際にこれを書いてるのは5月9日です。ぼやぼやしているうちにもう6日も経ってしまいました。
GW中に家族を置いて独りで遠征に行くわけにいかないので、娘を連れて2~3時間程度散策するのが限度です。この日は「つつじ寺」として有名な神木山等覚院の様子を覗いた後、生田緑地と多摩川河川敷をハシゴしました。
神木山等覚院
ここは「つつじ寺」として有名なくらいなので、アゲハ類の吸蜜が見られないかと思って足を運んだのですが、アゲハ類の姿は見られませんでした。
つつじは、まだ5分咲き程度の株もある一方、もう見頃を過ぎた株も有って、全体としては丁度見頃かな、という印象。4月30日の伊豆半島のつつじもこんな感じでした。旧向ヶ丘遊園と東高根森林公園の間に位置しており、比較的緑の多い所なので期待していたのですが、やはり今年はまだ時期が早いのか…?
生田緑地
生田緑地ではプラネタリウム見学のため、投影開始前の1時間だけ散策しました。ルートは、青少年科学館→奥の池→伝統工芸館→谷間の自然探勝路→尾根道の自然探勝路→七草峠→青少年科学館 です。
西口駐車場~七草峠の尾根筋
この尾根筋は黒いアゲハ類の蝶道です。この日も伝統工芸館の脇からこの舗装路に出た途端、黒いアゲハが前を横切って道路沿いに西口駐車場の方へ飛んでいくのを見たのを皮切りに、この尾根筋で3頭の黒いアゲハ類を見ました。同定できたのは2頭目でクロアゲハ。後翅の白斑は未確認ですが小型の個体だったので♂でしょう。同定できるほど接近できなかった他の2頭も、遠目ですが印象としてはクロアゲハだったと思われます。
この蝶道で困るのは手頃な撮影ポイントが無いこと。どこかにつつじの植え込みでもあれば吸蜜ポイントになると思うのですが、現実には飛びすぎていくアゲハ類を目で追うことしか出来ませんでした。
谷間の自然探勝路
モンシロチョウ、ツマキチョウ♂♀、キタキチョウ、ツバメシジミ♂、アオスジアゲハ、ツマグロヒョウモン♂の姿が見られ、やや甘ピンですがアオスジアゲハの吸水シーンが撮れました。
- アオスジアゲハ♂(吸水) | Graphium sarpedon
- 生田緑地(川崎市多摩区) | 2010/05/03
- RICOH R8
- 35.4mm(200mm-Equiv.) ISO=100(Auto-Hi) SS=1/310 分割測光 ±0EV WB=昼光
- 3648×2736 → 800×600(Resized)
- ツバメシジミ♂ | Everes argiades
- 生田緑地(川崎市多摩区) | 2010/05/03
- RICOH R8
- 35.4mm(200mm-Equiv.) ISO=100(Auto-Hi) SS=1/330 分割測光 ±0EV WB=昼光
- 3648×2736 → 800×600(Resized)
多摩川河川敷
プラネタリウム見学後、真っ直ぐ帰宅しないで多摩川河川敷(宿河原)へ立ち寄ってみたところ、鯉のぼりが悠然と泳いでいた。
と、思ったら多摩川に注ぎこむ水路を遡ろうとする本物の鯉の群れも。産卵期なのかな。
多摩川河川敷の蝶
ジャコウアゲハ♂♀、アゲハ、ツマグロヒョウモン♂、ヒメウラナミジャノメ、モンシロチョウ、スジグロシロチョウ、ベニシジミ、ツバメシジミ♂が見られた。
- ツマグロヒョウモン♂ | Argyreus hyperbius
- 多摩川河川敷(川崎市多摩区) | 2010/05/03
- RICOH R8
- 35.4mm(200mm-Equiv.) ISO=100(Auto-Hi) SS=1/440 分割測光 ±0EV WB=昼光
- 3648×2736 → 2400×1800(Trimmed)→ 800×600(Resized)
- スジグロシロチョウ | Pieris melete
- 多摩川河川敷 | 2010/05/03
- RICOH R8
- 5.7mm(32mm-Equiv.) ISO=100(Auto-Hi) SS=1/410 分割測光 ±0EV WB=昼光
- 3648×2736 → 800×600(Resized)
- ヒメウラナミジャノメ | Ypthima argus
- 多摩川河川敷(川崎市多摩区) | 2010/05/03
- RICOH R8
- 35.4mm(200mm-Equiv.) ISO=100(Auto-Hi) SS=1/330 分割測光 ±0EV WB=昼光
- 3648×2736 → 800×600(Resized)
- RICOH R8
- 35.4mm(200mm-Equiv.) ISO=100(Auto-Hi) SS=1/310 分割測光 ±0EV WB=昼光
- 3648×2736 → 800×600(Resized)
ジャコウアゲハの蛹
4月21日のエントリのコメントに、ジャコウアゲハ越冬蛹2つのうち、1つが行方不明
と書いた。その行方不明の蛹は結局見つかっていないが、この日もう1つ(3つめ)越冬蛹を見つけた。
さらに、以前からあった越冬蛹の方は羽化直前で中が透けて見えるようになっていた。
翌朝、羽化を見に来れれば最高だったのだが。
4月26日はまだ♂ばかりでしたが、この日は♀の発生も始まっていました。(2~3頭見た)
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
黒川上地区 その1(新成虫)
- 2010-03-14 (日)
- 黒川地区
午前半休を利用してFieldworkに出かけてきました。午前半休の場合、いつもなら生 田緑地や東高根森林公園、または多摩川河川敷へ出かけるのですが、今回は「一度行ってみたい」と前から思っていた黒川上地区へ、初めて行ってみました。
前日よりもやや気温が下がったとはいえ充分暖かく、好天に恵まれたおかげで、思っ たよりも多くの蝶を目にすることができ、楽しい一日(もとい半日)になりました。
成果(目撃記録)
- ルリシジミ (2頭) ※今年初見
- モンシロチョウ (多数) ※今年初見
- モンキチョウ (多数)
- ムラサキシジミ(越冬成虫) (2頭)
- テングチョウ(越冬成虫) (2頭)
- キタテハ(越冬成虫) (多数)
- アカタテハ?(越冬成虫) (1頭)
- キタキチョウ(越冬成虫) (1頭)
成果2 (写真)-新成虫編
今春の新成虫3種の写真をUpします。越冬成虫編はエントリを分けます。
- ルリシジミ(2010年初見記録) | Celastrina argiolus
- 黒川(川崎市麻生区) | 2010/03/14
- RICOH R8
- 13.1mm(74mm-Equiv.) ISO=100(Auto-Hi) SS=1/1000 中央重点測光 ±0EV WB=昼光
- 3648×2736 → 640×480(Resized)
- Memo:今年初見どころか、生涯初見のルリシジミ。普通種のはずなのに、何故か今までお目にかかったことがなかった。この日は、まだちょっと時期が早いかな、と出逢いを期 待してなかったので、足下からチラチラと舞い上がった時はとても興奮しました。
- ルリシジミ | Celastrina argiolus
- 黒川(川崎市麻生区) | 2010/03/14
- RICOH R8
- 0mm(0mm-Equiv.) ISO=0(Auto-Hi) SS=0/000 中央重点測光 ±0EV WB=昼光
- 3648×2736 → 640×480(Resized)
- Memo:ヤマトシジミとは違う黒いお目々が凄く可愛い。今日一日でお気に入りの蝶になった。但し、全然開翅してくれないので、別の場所で出逢った2頭目をムーブアウト連写で狙ったのだけど、うまくターゲットONできていなかったらしく、ムーブアウトしてもシャッターが切れてくれなかった。無念。
- モンシロチョウ(2010年初見記録) | Pieris rapae
- 黒川(川崎市麻生区) | 2010/03/14
- RICOH R8
- 35.4mm(200mm-Equiv.) ISO=100(Auto-Hi) SS=1/870 中央重点測光 ±0EV WB=昼光
- 3648×2736 → 2400×800(Trimmed) → 640×480(Resized)
- Memo:タンポポで吸蜜中。モンキチョウに比べるとまだ数が少なく、1箇所で見られる数は2~3頭程度。あまり近寄らせてもらえなかったので、トリミングしてます。ピントもいまいち眼に合ってない。
- モンシロチョウ | Pieris rapae
- 黒川(川崎市麻生区) | 2010/03/14
- RICOH R8
- 35.4mm(200mm-Equiv.) ISO=100(Auto-Hi) SS=1/710 中央重点測光 ±0EV WB=昼光
- 3648×2736 → 640×480(Resized)
- Memo:オオイヌノフグリで吸蜜中。この写真はトリミングしてませんが、手前の草が邪魔で全身が写ってません。
- モンキチョウ | Colias erate poliographus
- 黒川(川崎市麻生区) | 2010/03/14
- RICOH R8
- 35.4mm(200mm-Equiv.) ISO=100(Auto-Hi) SS=1/620 中央重点測光 ±0EV WB=昼光
- 3648×2736 → 2400×1800(Trimmed) → 640×480(Resized)
- Memo:キタテハの越冬成虫とともに、最も数が多かったのがモンキチョウ。数は多いのだけどどの個体も敏感で、容易に近寄らせてもらえない。結局寄れた写真は無し。トリミングです。
- モンキチョウ | Colias erate poliographus
- 黒川(川崎市麻生区) | 2010/03/14
- RICOH R8
- 35.4mm(200mm-Equiv.) ISO=100(Auto-Hi) SS=1/810 中央重点測光 ±0EV WB=昼光
- 3648×2736 → 1920×1440(Trimmed) → 640×480(Resized)
- Memo:こっちのは白色型。上の写真よりさらに豆粒写真なのでトリミング範囲を小さくしてます。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
10月11日:生田緑地と多摩川中流域
10月11日(日)にまた午前半休が取れたので、前回調査に引き続き地元重視ということで、生田緑地と多摩川の中野島地先へ行ってきました。
今回は、前日までは3箇所の行き先候補を考えていました。
- 多摩川/中野島地先 (前回撮れなかったコムラサキ♂に期待)
- 多摩川/万願寺地先・谷地川合流点付近 (ツマグロキチョウに期待)
- 生田緑地 (ムラサキツバメに期待)
多摩川/万願寺地先と谷地川合流点付近は、多摩川の自然のニュース:2009年7月~9月によれば、多摩川流域では絶滅寸前のカワラケツメイの唯一(じゃなくて唯二ですね)の自生地だそうです。食草自体が絶滅寸前ということでツマグロキチョウが発生できているのか、心許ない部分もありますが、調査対象としては非常に価値が高そうです。但し、カワラケツメイ自生地のピンポイントの情報が無いので、午前半休程度では時間が足りなそうなのと、台風一過後間もなく河原の様子が心許ないので今回は見合わせました。
一方の生田緑地については、前日の10日にマンションのエントランスムラサキツバメの擦れ個体を見かけたせいで、急に気持ち的に盛り上がってきました。地図で見ると生田緑地と中野島は割と近いし、そのまま午後出社するのにルート的にもちょうど良いので、今回は「両方廻る」という予定にしました。
生田緑地
まずは生田緑地です。いつもは緑地中央部にある噴水池周辺は無視(プラネタリウムに立ち寄るだけ)なのですが、この付近はマテバシイが多いのを知っていたので、今回は真っ先に向かっていきました。
- ムラサキシジミ♀
- 日時:2009/10/11
- 場所:生田緑地(川崎市多摩区)
- サイズ:3648×2736 → 600×450(Resized)
- カメラ:RICOH R8
- 設定:200mm-Equiv. ISO=100(Auto) SS=1/470 中央重点測光 ±0EV WB=昼光
- Memo:
ムラサキシジミが居ました。しかも、バッチリ翅を開いてくれました。昨年の秋にも一度撮っていますが、今回の方がずっと擦れの少ない綺麗な個体です。(噴水池付近)
- ムラサキシジミの吸蜜
- 日時:2009/10/11
- 場所:生田緑地(川崎市多摩区)
- サイズ:3648×2736 → 600×450(Resized)
- カメラ:RICOH R8
- 設定:32mm-Equiv. ISO=200 SS=1/500 中央重点測光 +0.7EV WB=昼光
- Memo:
サザンカの花で吸蜜するムラサキシジミです。♂♀の判定は翅表面での判定法しか知らないので不明。(噴水池付近)
実は、同じポイントでムラサキツバメも1頭目撃しています。有尾であることをこの目でしっかり確認しつつカメラを構えたのですが、AF動作が終わらないうちに逃げられてしまいました。逃げられつつも、高所へ移動したムラサキツバメを粘り強く目で追い、再び降りてくるのを待っていたのですが、そこへ現れた邪魔者がウラギンシジミ♂。マテバシイの梢の上で占有行動を取っていた♂の1頭が、突然ムラサキツバメを追飛しはじめたので、あっという間にムラサキツバメは飛び去ってしまいました。その後、諦めきれずに30分以上もその場で粘っていましたが、結局戻ってきませんでした。残念!
- ウラギンシジミ♀
- 日時:2009/10/11
- 場所:生田緑地(川崎市多摩区)
- サイズ:3648×2736 → 600×450(Resized)
- カメラ:RICOH R8
- 設定:66mm-Equiv. ISO=100(Auto) SS=1/310 中央重点測光 ±0EV WB=昼光
- Memo:
10月4日に中野島地先で♀だけ翅を開いた構図で撮れてませんでしたが、今回生田緑地でバッチリ撮れました。ちょっと擦れ気味ですが。(噴水池付近)
- ウラギンシジミ♂
- 日時:2009/10/11
- 場所:生田緑地(川崎市多摩区)
- サイズ:3648×2736 → 600×450(Resized&Trimmed)
- カメラ:RICOH R8
- 設定:94mm-Equiv. ISO=200 SS=1/810 中央重点測光 ±0EV WB=昼光
- Memo:
今回撮ったウラギンシジミ♂の写真の中で一番気に入ったのがこれ。とっても可愛くてひょうきんな顔が撮れました。(浄水場通りの専修大学入口信号付近)
- アカタテハ
- 日時:2009/10/11
- 場所:生田緑地(川崎市多摩区)
- サイズ:3648×2736 → 600×450(Resized&Trimmed)
- カメラ:RICOH R8
- 設定:32mm-Equiv. ISO=200 SS=1/570 中央重点測光 ±0EV WB=昼光
- Memo:
ヒメアカタテハはよく見かけますが、アカタテハは久し振りに見ました。翅を一番開いてくれたこの写真をどうしても使いたかったので、カメラの影が入ってしまっていたのをトリミングしました。(噴水池付近)
- ヒメアカタテハ
- 日時:2009/10/11
- 場所:生田緑地(川崎市多摩区)
- サイズ:3648×2736 → 600×450(Resized)
- カメラ:RICOH R8
- 設定:32mm-Equiv. ISO=400 SS=1/1620 中央重点測光 -0.7EV WB=昼光
- Memo:
アカタテハとの見比べ用に。こうして並べて見ると、アカタテハは*赤黒い*と言っても過言じゃないほど紅色が濃いね。多摩川のサイクリングロードでも、時々*赤黒い*と感じるタテハが飛んでいるのに出逢うので、多摩川でもアカタテハを見ることは出 来そうだ。(西口駐車場付近)
天気が良かったので、雰囲気を変えて青空をバックに高所に停まった蝶を遠距離から撮ってみた。手振れが酷くて上手く撮れないので、いつもはこんな撮り方はしないのですが、今回は割とマシに撮れてるみたい。
- ツマグロヒョウモン♀
- 日時:2009/10/11
- 場所:生田緑地(川崎市多摩区)
- サイズ:3648×2736 → 600×450(Resized&Trimmed)
- カメラ:RICOH R8
- 設定:200mm-Equiv. ISO=100(Auto) SS=1/620 中央重点測光 ±0EV WB=昼光
- Memo:サザンカの花で吸蜜するツマグロヒョウモン♀。(噴水池付近)
- アオスジアゲハ
- 日時:2009/10/11
- 場所:生田緑地(川崎市多摩区)
- サイズ:3648×2736 → 600×450(Resized&Trimmed)
- カメラ:RICOH R8
- 設定:200mm-Equiv. ISO=104(Auto) SS=1/189 中央重点測光 ±0EV WB=昼光
- Memo:
サザンカの花で吸蜜するアオスジアゲハ。シャッタースピードが遅くてちょっとブレてる。(噴水池付近)
- アオスジアゲハの飛翔
- 日時:2009/10/11
- 場所:生田緑地(川崎市多摩区)
- サイズ:3648×2736 → 600×450(Resized&Trimmed)
- カメラ:RICOH R8
- 設定:200mm-Equiv. ISO=100(Auto) SS=1/380 中央重点測光 ±0EV WB=昼光
- Memo:
被写体ブレが酷いけど、割とタイミングが良かったので何とかアオスジアゲハに見える。(噴水池付近)
いつもの七草峠やホタルの里、谷間の探勝路の方も廻ったが、めぼしい写真は撮れなかった。予定では生田緑地は10:30~11:00までで多摩川に移動するつもりだったのに、噴水池付近で粘りすぎて出発したのは12時くらい。
多摩川/中野島地先・宿河原付近の土手
生田緑地で予定外に長時間過ごしてしまったので、多摩川では慌ただしい調査となった。まず訪れたのは、前回の調査地、中野島地先。前回見られなかったコムラサキの♂に期待して訪れましたが、♂どころかコムラサキ自体ほとんど見られない。柳の周囲を飛んでいるのを2頭ほど確認できただけで終了。1頭が高所に停まったのを青空をバックに1カットだけ撮影。
柳林周辺に繁茂したクズの上を前回はウラギンシジミやウラナミシジミが多数飛び交っていたが、今回はそれもまったく見かけない。柳林周辺は台風の増水時も中州になって水没していなかったように思われるのですが、それでも相当な影響を被ったようだ。
- コムラサキ♀
- 日時:2009/10/11
- 場所:多摩川/中野島地先(川崎市多摩区)
- サイズ:3648×2736 → 600×450(Resized&Trimmed)
- カメラ:RICOH R8
- 設定:200mm-Equiv. ISO=400 SS=1/620 中央重点測光 ±0EV WB=昼光
- Memo:シャッタースピードを上げるために意図的にISO設定値を上げてみた。
次に宿河原付近の土手に移動。残った時間を土手斜面を飛び交う蝶の撮影に費やす。モンキチョウ、キチョウ、モンシロチョウ、キタテハ、ヒメアカタテハ、ツマグロヒョウモン、ベニシジミ、ヤマトシジミ、イチモンジセセリなどのお馴染みの蝶ばかりだが、数が多いので華やかだ。大型の黒いアゲハが1頭、バッサバッサと飛びすぎていった。無尾に見えたが、遠目にも破損が酷くて判定不能だった。
- モンシロチョウ
- 日時:2009/10/11
- 場所:多摩川/宿河原付近の土手(川崎市多摩区)
- サイズ:3648×2736 → 600×450(Resized)
- カメラ:RICOH R8
- 設定:155mm-Equiv. ISO=400 SS=1/760 中央重点測光 ±0EV WB=昼光
- Memo:逆光で翅の模様が透けて見える感じを狙ってみたが、イマイチだった。
- キタテハ
- 日時:2009/10/11
- 場所:多摩川/宿河原付近の土手(川崎市多摩区)
- サイズ:3648×2736 → 600×450(Resized&Trimmed)
- カメラ:RICOH R8
- 設定:32mm-Equiv. ISO=400 SS=1/870 中央重点測光 ±0EV WB=昼光
- Memo:
キタテハも陽を浴びて輝くと綺麗だ。ISO=400でも天候が良ければ充分使える写真が撮れるみたい。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
Home > Tags > モンシロチョウ
- Search
- Feeds
- Meta