Home > Tags > テングチョウ

テングチョウ

空振り

午前半休の予定が中止になった13日の代わりに、午前半休が取れたのでFieldworkに出掛けた。行き先は14日に行った黒川と迷ったのだが、町田市の五反田谷戸と小山田緑地に決めた。理由は、同じ多摩丘陵でも東端の黒川よりも昆虫相が濃いのではないか、ミヤマセセリやコツバメが撮れるのではないか、と期待したから。

で、結果は空振り。orz

ミヤマセセリやコツバメどころか、撮れた蝶はテングチョウ1頭(2ショット)のみ。見かけた蝶も下記の通り寂しいものになった。

  • モンキチョウ 1頭
  • モンシロチョウ 2~3頭
  • キタテハ 1頭
  • テングチョウ 1頭

私的には黒川と小山田で春の訪れに差があるとは思っていなかったのだが、実際には花々の咲き具合や芽吹きなど、1週間前の黒川と比べても小山田や五反田谷戸は春の訪れがやや遅いように感じられた。

ともかく、3月中のFieldworkはこれで打ち止めである。

テングチョウ(越冬成虫) | Libythea celtis
町田市小山田緑地(梅木窪分園) | 2010/03/19
テングチョウ(越冬成虫)
RICOH R8
5.7mm(32mm-Equiv.) ISO=100(Auto) SS=1/660 中央重点測光 ±0EV WB=昼光
3648×2736 → 640×480(Resized)
Memo:今日の成果(撮影)はこれ1頭。もう1枚撮ったけど、やや引いた位置のほぼ同じ角度からの絵。悲しい。
土筆 | 町田市(五反田谷戸) | 2010/03/19
五反田谷戸の土筆
RICOH R8
5.7mm(32mm-Equiv.) ISO=100(Auto) SS=1/133 中央重点測光 ±0EV WB=昼光
3648×2736 → 640×480(Resized

ああ、そうそう。小山田緑地は町田市なので、カテゴリーの扱いは Fieldwork(exp.) としました。

黒川上地区 その2(越冬成虫)

越冬成虫編です。

写真をUpしたもの以外に、アカタテハらしきタテハチョウが飛び去っていくのを目撃している。(キタテハでないのは確実。ヒメアカタテハにしては赤黒い印象が残ったので、アカタテハではないかと。)

成果3 (写真)-越冬成虫編

ムラサキシジミ(越冬成虫) | Narathura japonica
黒川(川崎市麻生区) | 2010/03/14
ムラサキシジミ(越冬成虫)
RICOH R8
35.4mm(200mm-Equiv.) ISO=100(Auto-Hi) SS=1/620 中央重点測光 ±0EV WB=昼光
3648×2736 → 640×480(Resized)
Memo:谷戸の奥に小さな草地の斜面に濃茶のシジミチョウが舞い降りてきたと思ったら、ムラサキシジミだった。ほぼ同時に2頭現れたので1頭にターゲットを絞って追いかけたのだが、残念、後翅が大きく破れた個体だった。
ムラサキシジミ(越冬成虫) | Narathura japonica
黒川(川崎市麻生区) | 2010/03/14
ムラサキシジミ(越冬成虫)2
RICOH R8
35.4mm(200mm-Equiv.) ISO=100(Auto-Hi) SS=1/440 中央重点測光 ±0EV WB=昼光
3648×2736 → 640×480(Resized)
Memo:オオイヌノフグリで吸蜜中を斜め前方から。ちょっと黒つぶれ気味かなあ。今度ちょっと補正してみて、良さそうだったら写真入れ替えます。

1頭目の個体は間もなく飛び去ってしまったので、まだ近くにいた2頭目にターゲットを変えて飛翔写真にチャレンジしてみた。但し、追いかけ回して撮るいつものパスト連写ではなく、静止状態からフレーム外へ出る直前をパスト連写してくれるムーブアウト連写を使ってみました。この機能は便利なのですが、手持ちだと蝶が動き出すのを待っている間にどうしてもカメラが動いてしまうのが難点。あと、被写界深度の深い広角で撮らなければいけないのを忘れてました。

ムラサキシジミ♂(飛翔写真) | Narathura japonica
黒川(川崎市麻生区) | 2010/03/14
ムラサキシジミ♂(飛翔写真)
CASIO EXILIM EX-FC100
23.28mm(134mm-Equiv.) ISO=200(Auto) SS=1/1000 分割測光 ±0EV WB=Auto/Custom
2816×2112 → 640×480(Resized)
Memo:1頭目の個体と比べて翅の痛みが少ないようです。静止写真も撮っておくべきだったか。(正確には撮ってあるんだけど、EX-FC100で撮ったので微妙にピントが合ってない)
ムラサキシジミ♂(飛翔写真) | Narathura japonica
黒川(川崎市麻生区) | 2010/03/14
ムラサキシジミ♂(飛翔写真)2
CASIO EXILIM EX-FC100
23.28mm(134mm-Equiv.) ISO=200(Auto) SS=1/1000 分割測光 ±0EV WB=Auto/Custom
2816×2112 → 640×480(Resized)
Memo:左前翅が止まりきっていないけど、良い感じに撮れた瞬間。この翅の感じは♂かな。
テングチョウ | Libythea celtis
黒川(川崎市麻生区) | 2010/03/14
テングチョウ(越冬成虫)
RICOH R8
35.4mm(200mm-Equiv.) ISO=100(Auto-Hi) SS=1/540 中央重点測光 ±0EV WB=昼光
3648×2736 → 640×480(Resized)
Memo:テングチョウの越冬個体も姿を見せた。もう1頭、菜の花畑で吸蜜していた個体も居たが、そっちの個体はまったく近寄らせてくれなかった。
キタテハ | Polygonia c-aureum
黒川(川崎市麻生区) | 2010/03/14
キタテハ(越冬成虫)
RICOH R8
16.6mm(94mm-Equiv.) ISO=100(Auto-Hi) SS=1/710 中央重点測光 ±0EV WB=昼光
3648×2736 → 640×480(Resized)
Memo:オオイヌノフグリで吸蜜中。キタテハの越冬成虫の数は多く、モンキチョウの新成虫とどっちが多いか?というくらい。谷戸の外縁部全域でテリトリーを張っている様子が見られた。
キタテハ | Polygonia c-aureum
黒川(川崎市麻生区) | 2010/03/14
キタテハ(越冬成虫)2
RICOH R8
35.4mm(200mm-Equiv.) ISO=100(Auto-Hi) SS=1/203 中央重点測光 ±0EV WB=昼光
3648×2736 → 640×480(Resized)
Memo:閉翅裏面。C字紋様がはっきり見える。
キタキチョウ | Eurema mandarina
黒川(川崎市麻生区) | 2010/03/14
キタキチョウ(越冬成虫)
RICOH R8
35.4mm(200mm-Equiv.) ISO=100(Auto-Hi) SS=1/710 中央重点測光 ±0EV WB=昼光
3648×2736 → 2400×1800(Trimmed) → 640×480(Resized)
Memo:タンポポで吸蜜中。この蝶が成虫越冬であることを失念していて、唯一頭見られたこの個体を、かなりの時間を費やして追いかけてしまった。その割にまったく近寄らせてもらえず、後で図鑑に成虫越冬とあるのを見て時間を浪費したと後悔した。

日原(9月6日)

太陽が雲の向こうに出たり入ったりではありましたが、概ね良好な天候の下、予定通り日原へ出かけて参りました。今回のメインターゲットはキベリタテハ。副産物としては、エル、シー、クジャクの3タテハに期待しての撮影行です。

キベリタテハ

メインターゲットのキベリタテハには無事出逢うことができた。

キベリタテハ

キベリタテハ(1)
日時:2009/09/06
場所:日原(東京都西多摩郡奥多摩町)
サイズ:600×450(Resized)
カメラ:RICOH R8
Memo:
この日最初に出逢ったキベリタテハ。随分長い時間つきあってくれた。
斑紋では♂♀の区別が付かないが、キベリタテハも吸水するのは♂だけ?

キベリタテハ

キベリタテハ(2)
日時:2009/09/06
場所:日原(東京都西多摩郡奥多摩町)
サイズ:600×450(Resized)
カメラ:CASIO EXILIM EX-FC100
設定:パスト連写
Memo:
翅の裏面が分かるカット。パスト連写モードになっているのは飛び立つ瞬間を狙っていたから。待ちきれずにシャッターを切ってしまったのでパスト連写機能を使う必要のないカットになってしまった。

キベリタテハ

キベリタテハ(3)
日時:2009/09/06
場所:日原(東京都西多摩郡奥多摩町)
サイズ:600×450(Resized)
カメラ:CASIO EXILIM EX-FC100
設定:パスト連写
Memo:
これも飛び立つ瞬間を待っている間に晴れ間が覗いたのでシャッターを切ったもの。結局、良い感じに撮れた飛翔写真は無し。

キベリタテハ

キベリタテハ(4)
日時:2009/09/06
場所:日原(東京都西多摩郡奥多摩町)
サイズ:600×450(Resized)
カメラ:CASIO EXILIM EX-FC100
設定:通常モード
Memo:
上3枚と同じ場所ですが復路に撮影。(時間的には約3時間後)
もしや同じ個体じゃなかろうか、と思った。

キベリタテハ

キベリタテハ(5)
日時:2009/09/06
場所:日原(東京都西多摩郡奥多摩町)
サイズ:600×450(Resized)
カメラ:RICOH R8
Memo:ズボンに止まってくれた個体もいた。写真はピンボケになったけど。

その他の蝶

クモガタヒョウモン♂

クモガタヒョウモン♂
日時:2009/09/06
場所:日原(東京都西多摩郡奥多摩町)
サイズ:600×450(Resized&Trimmed)
カメラ:RICOH R8
Memo:かなり擦れた個体だけど、前翅表面の性標ははっきり確認できる。

サカハチチョウ(夏型)

サカハチチョウ(夏型)(1)
日時:2009/09/06
場所:日原(東京都西多摩郡奥多摩町)
サイズ:600×450(Resized)
カメラ:RICOH R8
Memo:そういえば、夏型は撮るのも見るのも初めてだった。

サカハチチョウ(夏型)

サカハチチョウ(夏型)(2)
日時:2009/09/06
場所:日原(東京都西多摩郡奥多摩町)
サイズ:600×450(Resized)
カメラ:RICOH R8
Memo:ベタ開翅カット。うーん、春型とは模様が全然違いますね。

サカハチチョウ(夏型)

サカハチチョウ(夏型)(3)
日時:2009/09/06
場所:日原(東京都西多摩郡奥多摩町)
サイズ:600×450(Resized&Trimmed)
カメラ:RICOH R8
Memo:
キベリタテハもそうだったけど、ほとんど濡れてないように見える路面ですが吸水しているようです。

キチョウ

キチョウ
日時:2009/09/06
場所:日原(東京都西多摩郡奥多摩町)
サイズ:600×450(Resized)
カメラ:RICOH R8
Memo:
数だけならキチョウが一番多かった。スジボソヤマキチョウやヤマキチョウも多少は期待していたんだけどまったく見られず。

ヒメキマダラヒカゲ

ヒメキマダラヒカゲ♀(1)
日時:2009/09/06
場所:日原(東京都西多摩郡奥多摩町)
サイズ:600×450(Resized)
カメラ:RICOH R8
Memo:
かなり擦れた個体でしたが、せっかくシャツの袖に止まってくれたので。前翅表面の性標が確認できないから♀か。

ヒメキマダラヒカゲ

ヒメキマダラヒカゲ♀(2)
日時:2009/09/06
場所:日原(東京都西多摩郡奥多摩町)
サイズ:600×450(Resized)
カメラ:RICOH R8
Memo:翅を閉じて向きなおったところ。

ヒメキマダラヒカゲ

ヒメキマダラヒカゲ
日時:2009/09/06
場所:日原(東京都西多摩郡奥多摩町)
サイズ:600×450(Resized)
カメラ:RICOH R8
Memo:
上のよりはやや綺麗な個体。大ダワの渓流で休んでいた時に現れた。翅裏面では♂♀の区別ができないなあ。

イチモンジセセリ

イチモンジセセリ(1)
日時:2009/09/06
場所:日原(東京都西多摩郡奥多摩町)
サイズ:600×450(Resized)
カメラ:RICOH R8
Memo:イチモンジセセリの姿も多かった。頭部に花粉が付いていて可愛い。

イチモンジセセリ

イチモンジセセリ(2)
日時:2009/09/06
場所:日原(東京都西多摩郡奥多摩町)
サイズ:600×450(Resized)
カメラ:RICOH R8
Memo:同じ個体を角度を変えて。

イチモンジセセリ

チャバネセセリ
日時:2009/09/06
場所:日原(東京都西多摩郡奥多摩町)
サイズ:600×450(Resized)
カメラ:RICOH R8
Memo:これはチャバネセセリだよね?吸蜜中、と思ったら口吻が伸びてない。

テングチョウ

テングチョウ
日時:2009/09/06
場所:日原(東京都西多摩郡奥多摩町)
サイズ:600×450(Resized)
カメラ:RICOH R8
Memo:これも地面に降りて吸水?つまり♂なのかな?

写真無し目撃記録

  • クジャクチョウ ×1 …えらく敏感で、カメラを取り出しただけで飛び去った。
  • ルリタテハ ×1 …一瞬のことだったけど、本種はすぐ判るね。
  • ヤマトシジミ(多数) …開けた草地に発生。注意してみたが全て本種だった。
  • カラスアゲハ? ×1 …ボロボロの擦れ個体。悠然と飛びすぎていった。 

ということで期待していた副産物はクジャクチョウを一頭目撃しただけで、エルタテハもシータテハも見られず。

キマダラオオナミシャク

キマダラオオナミシャク
日時:2009/09/06
場所:日原(東京都西多摩郡奥多摩町)
サイズ:600×450(Resized&Trimmed)
カメラ:RICOH R8
設定:Flash+Diffuser
Memo:
大ダワの渓流で休憩中に撮影。シャクガだとは思わなかった。
同定は【みんなで作る日本産蛾類図鑑V2】を参考にした。

現地風景

たまには風景も。

大ダワ

大ダワの渓流
日時:2009/09/06
場所:日原(東京都西多摩郡奥多摩町)
サイズ:600×450(Resized)
カメラ:RICOH R8

林道終点

林道終点
日時:2009/09/06
場所:日原(東京都西多摩郡奥多摩町)
サイズ:600×450(Resized)
カメラ:RICOH R8

Home > Tags > テングチョウ

Search
Feeds
Meta

Return to page top