Home > Tags > ルリタテハ
ルリタテハ
GW散策:生田緑地と多摩川河川敷(2)
5月4日のエントリーですが、書いてるのは11日です。1週間経ってしまった。(^^;
多摩川河川敷(宿河原)
前日は生田緑地→多摩川の順に回ったが、この日は多摩川→生田緑地の順に回った。
ジャコウアゲハ越冬蛹の様子
前日、蛹の中が透けて見えるようになっていた越冬蛹の様子を確認した。
- ジャコウアゲハ越冬蛹の抜け殻
- 多摩川河川敷(川崎市多摩区) | 2010/05/04
- RICOH R8
- 3648×2736 → 800×600(Resized)
- Memo:さすがに11時近かったので、羽化した成虫はもう居なかった。前日に比べて♀の数がぐっと増えていたので、この個体も♀だったかも?
多摩川河川敷の蝶
ジャコウアゲハ♂♀、アゲハ、アオスジアゲハ、ツバメシジミ♂、ベニシジミ、ヒメウラナミジャノメ、ルリタテハ、モンシロチョウが見られ、特にジャコウアゲハの♀が前日と比べて増えた。
- ジャコウアゲハ♂(吸蜜) | Atrophaneura alcinous
- 多摩川河川敷(川崎市多摩区) | 2010/05/04
- RICOH R8
- 35.4mm(200mm-Equiv.) ISO=154(Auto-Hi) SS=1/189 分割測光 ±0EV WB=昼光
- 3648×2736 → 800×600(Resized)
- ジャコウアゲハ♀(吸蜜) | Atrophaneura alcinous
- 多摩川河川敷(川崎市多摩区) | 2010/05/04
- RICOH R8
- 31.3mm(177mm-Equiv.) ISO=336(Auto-Hi) SS=1/217 分割測光 ±0EV WB=昼光
- 3648×2736 → 800×600(Resized)
- Memo:土手を飛ぶ個体は飛翔でしか狙えないが、吸蜜シーンを狙えるポイントがあった。ただ、日陰でシャッタースピードを稼げないのがネック。もう少し時間をかけて狙いたかったけど。
- ツバメシジミ♂(吸蜜) | Everes argiades
- 多摩川河川敷(川崎市多摩区) | 2010/05/04
- RICOH R8
- 5.7mm(32mm-Equiv.) ISO=100(Aut-Hi) SS=1/620 分割測光 ±0EV WB=昼光
- 3648×2736 → 800×600(Resized)
- Memo:翅の裏面が撮りたかったので見上げるようなアングルで撮ってみた。
- ヒメウラナミジャノメ | Ypthima argus
- 多摩川河川敷(川崎市多摩区) | 2010/05/04
- RICOH R8
- 11.7mm(66mm-Equiv.) ISO=100(Auto-Hi) SS=1/270 分割測光 ±0EV WB=昼光
- 3648×2736 → 800×600(Resized)
- Memo:ジャノメチョウのくせに明るい陽地が好きみたい。
生田緑地
西口駐車場→七草峠→尾根筋の自然探勝路→ホタルの里→谷間の自然探勝路→西口駐車場
この日は西口駐車場~七草峠の蝶道で黒いアゲハ類を見かけなかった。ホタルの里でツマキチョウを20分ほど追跡するも、なったく停まる気配がなく断念。谷間の自然探勝路では今年初めてのキアゲハが見られた。
他には、モンシロチョウ、ツマグロヒョウモン♂が見られた。
生田緑地での写真は無し。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
空振り Part.3
迷いを振り切って向かった伊豆半島に、期待していた大型アゲハ類の姿は皆無だった。今年の遠征計画は3回連続で空振り。またかよ…。(前回、前々回のことはこことかここを参照)
海岸線をゆっくり車を走らせながら、大型アゲハ類の気配の無さに怯む気持ちを掻き立てながら、とりあえず昨年の9月13日(こことここを参照)にモンキアゲハ、ナガサキアゲハ、カラスアゲハが多数集まっていた富戸漁港付近のポイントへ。ここに居なければ発生してないんだろう、と思ったが本当に居ない。まったく居ない。orz
居たのは越冬明けキタテハとスジグロシロチョウ、ツマキチョウ、ベニシジミ、あと何だか確認できなかったけど青色のシジミだけ。すぐに転進することにして撮りにくい蝶はあまり追いかけず、簡単に撮れたキタテハとスジグロシロチョウだけ撮った。こんなのを撮りに伊豆まで出掛けてきたわけではないのに…。
- キタテハ(越冬個体) | Polygonia c-aureum
- 静岡県伊東市(富戸漁港付近) | 2010/04/30
- RICOH R8
- 15.1mm(85mm-Equiv.) ISO=100(Auto-Hi) SS=1/660 分割測光 ±0EV WB=昼光
- 3648×2736 → 800×600(Resized)
- スジグロシロチョウ(吸蜜) | Pieris melete
- 静岡県伊東市(富戸漁港付近) | 2010/04/21
- RICOH R8
- 15.1mm(85mm-Equiv.) ISO=100(Auto-Hi) SS=1/470 分割測光 ±0EV WB=昼光
- 3648×2736 → 800×600(Resized)
その後、一応次回のために国道351号線から奥野林道を経由して松川湖へ至るルートの下見を行った。奥野林道はこのサイトの写真を見ると一般車でも通れそうな雰囲気だったが…、実際には通れそうもなく、途中で断念した。次回ここにくる場合は、林道を歩いて往復する覚悟が必要だ。
ところで、断念直前の沢筋で小さなシジミが数頭飛んでいたが撮影はできなかった。翅の紋様も完全に擦り切れていてボロボロ。この時期にこんなにボロボロなシジミは何だろう?(ルリシジミかスギタニルリシジミくらいしか思いつかない)
さて、この時点でだいたい11:30。これからどこかへ転進するの?初夏の蝶が駄目だったんだから、むしろ早春の蝶に目的を切り替えるしかない。だったら、山に登るか…。
- 伊豆半島の最高峰である天城山系へ登ってみる。
- 富士川下流域へ行ってみる。(ギフチョウはもう無理だろうけど)
- 西丹沢方面へ行ってみる。
で、選んだのは富士川下流域の佐野峠。理由はこの間行ったばかりで迷わずに済むから。馬鹿だね、85kmもあるのに。
到着したら既に14:30だった。カタクリの葉はまだ地上にあったけど花期はもう完全に終わっていて、スミレ類も終わりかけ。まあいいや、と前回歩かなかった林道を歩いてみる。
- ルリタテハ(越冬個体) | Kaniska canace
- 山梨県南部町(佐野峠) | 2010/04/30
- RICOH R8
- 35.4mm(200mm-Equiv.) ISO=100(Auto-Hi) SS=1/620 分割測光 ±0EV WB=昼光
- 3648×2736 → 800×600(Resized)
他に、ミヤマセセリ?という蝶影を見たが追い切れずに断念。レンタカー+高速・有料道路代で1万円以上かけて川崎市内でも普通に見られる蝶を撮影しただけ、という結果に終わりましたとさ。
それにしても、例年なら4月末には大型アゲハ類が出揃う伊豆半島で全く発生してないとは、他のエリアの発生時期も全体的に大きく後ろにずれそうな気がする。今後の遠征計画も慎重を期す必要があるかもしれない。
- Comments: 2
- Trackbacks: 0
10月4日:多摩川調査(中野島地先)
- 2009-10-10 (土)
- 多摩川河川敷
9月22日の多摩川視察というエントリを書いてから、だいぶ間が開いてしまいましたが、ようやく取れた午前半休を使って、多摩川の河原の調査・撮影に行ってきました。いつもの日帰り遠征と違って「午前中限定」という時間制限があったにもかかわらず、往復の時間が不要な分かえって時間的な余裕はあって充実していました。…やっぱり、今後はもう少し近場の調査にも精力を傾けよう、と思った一日でした。
ウラギンシジミ
- ウラギンシジミ♂
- 日時:2009/10/04
- 場所:川崎市多摩区中野島地先(多摩川河原)
- サイズ:3648×2736 → 600×450(Resized)
- カメラ:RICOH R8
- 設定:200mm-Equiv. ISO=154(Auto) SS=1/250 マルチ測光 ±0EV WB=Auto
- Memo:
ウラギンシジミの♂はクズの周辺をさかんに飛び交っている姿が多数見られるが、互いに追飛しあうのでなかなか静止してくれない。ようやく撮れた翅を開いた1枚。
- ウラギンシジミ♂
- 日時:2009/10/04
- 場所:川崎市多摩区中野島地先(多摩川河原)
- サイズ:3648×2736 → 600×450(Resized)
- カメラ:RICOH R8
- 設定:200mm-Equiv. ISO=100(Auto) SS=1/290 マルチ測光 ±0EV WB=Auto
- Memo:こちらは翅を閉じたの1枚。クズの葉に舞い降りても、じっと静止せずにツツツ…と滑るように歩き回る様子が面白い。
- ウラギンシジミ♀
- 日時:2009/10/04
- 場所:川崎市多摩区中野島地先(多摩川河原)
- サイズ:3648×2736 → 600×450(Resized&Trimmed)
- カメラ:RICOH R8
- 設定:200mm-Equiv. ISO=100(Auto) SS=1/440 マルチ測光 ±0EV WB=Auto
- Memo:
♀は♂に比べてあまり飛び回らないようで、目に付く数は少ない。欲を言えば♂の写真と同じくらい翅を開いた構図で撮りたかったんだけど。
- ウラギンシジミ♀
- 日時:2009/10/04
- 場所:川崎市多摩区中野島地先(多摩川河原)
- サイズ:3648×2736 → 600×450(Resized)
- カメラ:RICOH R8
- 設定:200mm-Equiv. ISO=100(Auto) SS=1/270 マルチ測光 ±0EV WB=Auto
- Memo:葉裏に静止した♀。露出を+方向に補正すべきだったかも。
ウラナミシジミ
- ウラナミシジミ♂
- 日時:2009/10/04
- 場所:川崎市多摩区中野島地先(多摩川河原)
- サイズ:3648×2736 → 600×450(Resized&Trimmed)
- カメラ:RICOH R8
- 設定:200mm-Equiv. ISO=200(Auto ) SS=1/250 マルチ測光 ±0EV WB=Auto
- Memo:
クズの周辺ではウラナミシジミの姿も多く、数だけならウラギンシジミよりも多かったように思われる。翅を半開きにして静止している♂。
- ウラナミシジミ(雌雄不明)
- 日時:2009/10/04
- 場所:川崎市多摩区中野島地先(多摩川河原)
- サイズ:3648×2736 → 600×450(Resized&Edited)
- カメラ:RICOH R8
- 設定:200mm-Equiv. ISO=119(Auto) SS=1/250 マルチ測光 ±0EV WB=Auto
- Memo:
翅を閉じているところ。Picasa3でシャドウ部を若干持ち上げながら、色温度を下げる調整をかけた。
コムラサキ
- コムラサキ♀
- 日時:2009/10/04
- 場所:川崎市多摩区中野島地先(多摩川河原)
- サイズ:3648×2736 → 600×450(Resized)
- カメラ:RICOH R8
- 設定:200mm-Equiv. ISO=183(Auto) SS=1/189 マルチ測光 ±0EV WB=Auto
- Memo:
誰が仕掛けたのか、柳の木に放置された変色しきったバナナトラップにコムラサキ♀が吸汁に訪れていた。
- コムラサキ♀
- 日時:2009/10/04
- 場所:川崎市多摩区中野島地先(多摩川河原)
- サイズ:3648×2736 → 600×450(Resized)
- カメラ:RICOH R8
- 設定:200mm-Equiv. ISO=200(Auto) SS=1/84 マルチ測光 ±0EV WB=Auto
- Memo:
上と同じ個体が翅を開いたところ。バナナトラップが汚すぎて、絵的に美しくないのが残念。
- コムラサキ♀
- 日時:2009/10/04
- 場所:川崎市多摩区中野島地先(多摩川河原)
- サイズ:3648×2736 → 600×450(Resized)
- カメラ:RICOH R8
- 設定:120mm-Equiv. ISO=100(Auto) SS=1/270 マルチ測光 ±0EV WB=Auto
- Memo:
慣れてくると、梢を飛び回る個体も目に入るようになってきた。低い枝に降りてきた、翅のすっかり痛んだ♀。
- コムラサキ♀
- 日時:2009/10/04
- 場所:川崎市多摩区中野島地先(多摩川河原)
- サイズ:3648×2736 → 600×450(Resized)
- カメラ:RICOH R8
- 設定:200mm-Equiv. ISO=100(Auto) SS=1/250 マルチ測光 ±0EV WB=Auto
- Memo:
梢を飛び回る個体の中には♂も居たのでしょうが、撮れたのはすべて♀でした。今度は♂の姿を拝みたいですね。
その他の蝶たち
- アカボシゴマダラ
- 日時:2009/10/04
- 場所:川崎市多摩区中野島地先(多摩川河原)
- サイズ:3648×2736 → 600×450(Resized)
- カメラ:RICOH R8
- 設定:59mm-Equiv. ISO=100(Auto) SS=1/203 マルチ測光 ±0EV WB=Auto
- Memo:
土手側の雑木林周辺にはアカボシゴマダラも多い。吸水中のアカボシゴマダラ。吸水してるのだから、♂か?
- キタテハ(秋型)
- 日時:2009/10/04
- 場所:川崎市多摩区中野島地先(多摩川河原)
- サイズ:3648×2736 → 600×450(Resized)
- カメラ:RICOH R8
- 設定:200mm-Equiv. ISO=154(Auto) SS=1/250 マルチ測光 ±0EV WB=Auto
- Memo:
街中で見かけることはあまりないが、河原ではかなり多産しているようだ。
- 柳の樹液を吸汁中のルリタテハ
- 日時:2009/10/04
- 場所:川崎市多摩区中野島地先(多摩川河原)
- サイズ:3648×2736 → 600×450(Resized)
- カメラ:RICOH R8
- 設定:200mm-Equiv. ISO=200(Auto) SS=1/153 マルチ測光 ±0EV WB=Auto
- Memo:
柳の樹液にルリタテハが来ていた。綺麗な個体だったので、寄って撮ろうとしたが逃げられた。
- ヒメアカタテハ
- 日時:2009/10/04
- 場所:川崎市多摩区中野島地先(多摩川河原)
- サイズ:3648×2736 → 600×450(Resized&Trimmed)
- カメラ:RICOH R8
- 設定:200mm-Equiv. ISO=100(Auto) SS=1/380 マルチ測光 ±0EV WB=Auto
- Memo:
河原の砂地に各種のおもちゃが入った籠が放置されていた。どうやら吸水中らしい。ということは、これも♂か?
- ベニシジミ
- 日時:2009/10/04
- 場所:川崎市多摩区中野島地先(多摩川河原)
- サイズ:3648×2736 → 600×450(Resized)
- カメラ:RICOH R8
- 設定:200mm-Equiv. ISO=100(Auto) SS=1/380 マルチ測光 ±0EV WB=Auto
- Memo:
ベニシジミよりもヤマトシジミの方が多かったですが…、綺麗な個体だったので撮っておきました。
他には、イチモンジセセリ、キチョウ、モンキチョウ、モンシロチョウ、アゲハ、などが見られました。いずれも普通種ですが、数多いので意外に楽しめます。今年はなにしろ、はるばる遠征しても蝶の姿がほとんど見られない、というパターンが多かったからね。次は10月11日にも午前半休を取っているので、もう一度多摩川に来るか、今度は生田緑地あたりをじっくり歩いてみるか、思案中です。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
日原(9月6日)
- 2009-09-07 (月)
- 日原
太陽が雲の向こうに出たり入ったりではありましたが、概ね良好な天候の下、予定通り日原へ出かけて参りました。今回のメインターゲットはキベリタテハ。副産物としては、エル、シー、クジャクの3タテハに期待しての撮影行です。
キベリタテハ
メインターゲットのキベリタテハには無事出逢うことができた。
- キベリタテハ(1)
- 日時:2009/09/06
- 場所:日原(東京都西多摩郡奥多摩町)
- サイズ:600×450(Resized)
- カメラ:RICOH R8
- Memo:
この日最初に出逢ったキベリタテハ。随分長い時間つきあってくれた。
斑紋では♂♀の区別が付かないが、キベリタテハも吸水するのは♂だけ?
- キベリタテハ(2)
- 日時:2009/09/06
- 場所:日原(東京都西多摩郡奥多摩町)
- サイズ:600×450(Resized)
- カメラ:CASIO EXILIM EX-FC100
- 設定:パスト連写
- Memo:
翅の裏面が分かるカット。パスト連写モードになっているのは飛び立つ瞬間を狙っていたから。待ちきれずにシャッターを切ってしまったのでパスト連写機能を使う必要のないカットになってしまった。
- キベリタテハ(3)
- 日時:2009/09/06
- 場所:日原(東京都西多摩郡奥多摩町)
- サイズ:600×450(Resized)
- カメラ:CASIO EXILIM EX-FC100
- 設定:パスト連写
- Memo:
これも飛び立つ瞬間を待っている間に晴れ間が覗いたのでシャッターを切ったもの。結局、良い感じに撮れた飛翔写真は無し。
- キベリタテハ(4)
- 日時:2009/09/06
- 場所:日原(東京都西多摩郡奥多摩町)
- サイズ:600×450(Resized)
- カメラ:CASIO EXILIM EX-FC100
- 設定:通常モード
- Memo:
上3枚と同じ場所ですが復路に撮影。(時間的には約3時間後)
もしや同じ個体じゃなかろうか、と思った。
- キベリタテハ(5)
- 日時:2009/09/06
- 場所:日原(東京都西多摩郡奥多摩町)
- サイズ:600×450(Resized)
- カメラ:RICOH R8
- Memo:ズボンに止まってくれた個体もいた。写真はピンボケになったけど。
その他の蝶
- クモガタヒョウモン♂
- 日時:2009/09/06
- 場所:日原(東京都西多摩郡奥多摩町)
- サイズ:600×450(Resized&Trimmed)
- カメラ:RICOH R8
- Memo:かなり擦れた個体だけど、前翅表面の性標ははっきり確認できる。
- サカハチチョウ(夏型)(1)
- 日時:2009/09/06
- 場所:日原(東京都西多摩郡奥多摩町)
- サイズ:600×450(Resized)
- カメラ:RICOH R8
- Memo:そういえば、夏型は撮るのも見るのも初めてだった。
- サカハチチョウ(夏型)(2)
- 日時:2009/09/06
- 場所:日原(東京都西多摩郡奥多摩町)
- サイズ:600×450(Resized)
- カメラ:RICOH R8
- Memo:ベタ開翅カット。うーん、春型とは模様が全然違いますね。
- サカハチチョウ(夏型)(3)
- 日時:2009/09/06
- 場所:日原(東京都西多摩郡奥多摩町)
- サイズ:600×450(Resized&Trimmed)
- カメラ:RICOH R8
- Memo:
キベリタテハもそうだったけど、ほとんど濡れてないように見える路面ですが吸水しているようです。
- キチョウ
- 日時:2009/09/06
- 場所:日原(東京都西多摩郡奥多摩町)
- サイズ:600×450(Resized)
- カメラ:RICOH R8
- Memo:
数だけならキチョウが一番多かった。スジボソヤマキチョウやヤマキチョウも多少は期待していたんだけどまったく見られず。
- ヒメキマダラヒカゲ♀(1)
- 日時:2009/09/06
- 場所:日原(東京都西多摩郡奥多摩町)
- サイズ:600×450(Resized)
- カメラ:RICOH R8
- Memo:
かなり擦れた個体でしたが、せっかくシャツの袖に止まってくれたので。前翅表面の性標が確認できないから♀か。
- ヒメキマダラヒカゲ♀(2)
- 日時:2009/09/06
- 場所:日原(東京都西多摩郡奥多摩町)
- サイズ:600×450(Resized)
- カメラ:RICOH R8
- Memo:翅を閉じて向きなおったところ。
- ヒメキマダラヒカゲ
- 日時:2009/09/06
- 場所:日原(東京都西多摩郡奥多摩町)
- サイズ:600×450(Resized)
- カメラ:RICOH R8
- Memo:
上のよりはやや綺麗な個体。大ダワの渓流で休んでいた時に現れた。翅裏面では♂♀の区別ができないなあ。
- イチモンジセセリ(1)
- 日時:2009/09/06
- 場所:日原(東京都西多摩郡奥多摩町)
- サイズ:600×450(Resized)
- カメラ:RICOH R8
- Memo:イチモンジセセリの姿も多かった。頭部に花粉が付いていて可愛い。
- イチモンジセセリ(2)
- 日時:2009/09/06
- 場所:日原(東京都西多摩郡奥多摩町)
- サイズ:600×450(Resized)
- カメラ:RICOH R8
- Memo:同じ個体を角度を変えて。
- チャバネセセリ
- 日時:2009/09/06
- 場所:日原(東京都西多摩郡奥多摩町)
- サイズ:600×450(Resized)
- カメラ:RICOH R8
- Memo:これはチャバネセセリだよね?吸蜜中、と思ったら口吻が伸びてない。
- テングチョウ
- 日時:2009/09/06
- 場所:日原(東京都西多摩郡奥多摩町)
- サイズ:600×450(Resized)
- カメラ:RICOH R8
- Memo:これも地面に降りて吸水?つまり♂なのかな?
写真無し目撃記録
- クジャクチョウ ×1 …えらく敏感で、カメラを取り出しただけで飛び去った。
- ルリタテハ ×1 …一瞬のことだったけど、本種はすぐ判るね。
- ヤマトシジミ(多数) …開けた草地に発生。注意してみたが全て本種だった。
- カラスアゲハ? ×1 …ボロボロの擦れ個体。悠然と飛びすぎていった。
ということで期待していた副産物はクジャクチョウを一頭目撃しただけで、エルタテハもシータテハも見られず。
蛾
- キマダラオオナミシャク
- 日時:2009/09/06
- 場所:日原(東京都西多摩郡奥多摩町)
- サイズ:600×450(Resized&Trimmed)
- カメラ:RICOH R8
- 設定:Flash+Diffuser
- Memo:
大ダワの渓流で休憩中に撮影。シャクガだとは思わなかった。
同定は【みんなで作る日本産蛾類図鑑V2】を参考にした。
現地風景
たまには風景も。
- 大ダワの渓流
- 日時:2009/09/06
- 場所:日原(東京都西多摩郡奥多摩町)
- サイズ:600×450(Resized)
- カメラ:RICOH R8
- 林道終点
- 日時:2009/09/06
- 場所:日原(東京都西多摩郡奥多摩町)
- サイズ:600×450(Resized)
- カメラ:RICOH R8
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
Home > Tags > ルリタテハ
- Search
- Feeds
- Meta