Home > Tags > ルリシジミ

ルリシジミ

生田緑地

娘を連れての散策。猛暑日の炎天下でしたから、基本的に日向には出ないように日陰の園路を選びつつ、午前中の9:30~11:40頃まで約2時間ほど緑地内を廻りました。

目撃記録

既に蝶は不活発となっており、あまり多くの個体数は見られませんでした。

  • アゲハ (1)
  • カラスアゲハ (2)
  • ナガサキアゲハ♂ (1)
  • モンキアゲハ (1)
  • オナガアゲハ♂ (1) ※新鮮
  • アオスジアゲハ (多)
  • スジグロシロチョウ (多)
  • キタキチョウ (多)
  • ウラギンシジミ♂ (1)
  • ムラサキシジミ (1)
  • ルリシジミ (1)
  • 不明シジミ (多数)
  • テングチョウ (残骸)
  • コミスジ (1)
  • アカボシゴマダラ (少)
  • ヒメウラナミジャノメ
  • ヒカゲチョウ (多)
  • クロヒカゲ (並)
  • ヒメジャノメ or コジャノメ (少)

アゲハですら1頭しか見られないなど、明らかに蝶たちの活動時間を過ぎてしまっていた。ほとんどの蝶は薄暗い樹林内で目撃したもので、光量不足でまともに写真が撮れていない。

ちょっと吃驚したのは、ホタルの里でモンキアゲハ、七草峠でかなり新鮮なオナガアゲハ♂を見たこと。生田緑地で見るのはどちらも初めて。なお、目撃した黒系アゲハはオナガアゲハ以外はかなり擦れた個体ばかりだった。

アカボシゴマダラはいずれも谷間の探勝路の樹林内で目撃。木漏れ日の中を飛ぶアカボシゴマダラは、遠目にアサギマダラに良く似ており、一瞬どきっとさせられる。

写真

ウラギンシジミ♂ | Curetis acuta
生田緑地(川崎市多摩区) | 2010/07/21
ウラギンシジミ♂
RICOH R8
15.1mm(85mm-Equiv.) ISO=100(Auto-Hi) SS=1/233 分割測光 ±0EV WB=昼光
3648×2736 → 800×600(Resized)
Memo:つつじ山のゴルフ場との境界にある金網に止まっているところ。
コミスジ | Neptis sappho
生田緑地(川崎市多摩区) | 2010/07/21
コミスジ
RICOH R8
15.1mm(85mm-Equiv.) ISO=400 SS=1/24 分割測光 ±0EV WB=昼光
3648×2736 → 800×600(Resized)
Memo:つつじ山の樹林内にて。コミスジにしては低所で気長にポーズを取ってくれた個体なのだが、ISO400に固定してもシャッタースピードが1/24にしかならないのであまり良い写真は撮れなかった。
イチモンジチョウ | Limenitis camilla japonica
生田緑地(川崎市多摩区) | 2010/07/21
イチモンジチョウ
RICOH R8
35.4mm(200mm-Equiv.) ISO=383(Auto-Hi) SS=1/189 分割測光 ±0EV WB=昼光
3648×2736 → 800×600(Resized)

イチモンジチョウ
RICOH R8
35.4mm(200mm-Equiv.) ISO=238(Auto-Hi) SS=1/189 分割測光 ±0EV WB=昼光
3648×2736 → 800×600(Resized)
Memo:七草峠から尾根道の探勝路に入ってすぐの樹林内小広場にて。擦れ個体だけどテリ張りポーズが決まっていた。
ムラサキシジミ | Narathura japonica
生田緑地(川崎市多摩区) | 2010/07/21
ムラサキシジミ
RICOH R8
15.1mm(85mm-Equiv.) ISO=400(Auto-Hi) SS=1/104 分割測光 ±0EV WB=昼光 Flash=ON
3648×2736 → 800×600(Resized)
Memo:戸隠不動跡から枡形山へ向かう湿地帯にて。とにかく暗いので 内蔵Flash ON で撮影。撮影中はまったく翅を開いてくれなかったが、撮影前後の飛翔中は翅表の濃青色が目にまぶしかった。
ナガサキアゲハ♂ | Papilio memnon
生田緑地(川崎市多摩区) | 2010/07/21
ナガサキアゲハ
RICOH R8
35.4mm(200mm-Equiv.) ISO=400 SS=1/17 分割測光 ±0EV WB=昼光
3648×2736 → 800×600(Resized)
Memo:ホタルの里の木道脇の木陰で休息中。翅の破損が酷いが、やっと撮れたナガサキアゲハということで。この写真も暗くて、ISO400固定でもシャッタースピードは1/17秒になってしまっている。
クロヒカゲ | Lethe diana
生田緑地(川崎市多摩区) | 2010/07/21
クロヒカゲ
RICOH R8
15.1mm(85mm-Equiv.) ISO=400 SS=1/84 分割測光 ±0EV WB=昼光 Flash=ON
3648×2736 → 800×600(Resized)
Memo:今日一番の暗い樹林内で撮影。

ウラゴマダラシジミではなかった

意外なところでウラゴマダラシジミに遭遇。 こんなところに生息していたのですね。 ルリシジミ♀の間違いでした。

ウラゴマダラシジミルリシジミ♀ | Celastrina argiolus Linnaeus
川崎市高津区千年 | 2010/06/17
ルリシジミ♀
RICOH R8
5.7mm(32mm-Equiv.) ISO=100(Auto-Hi) SS=1/189 分割測光 ±0EV WB=昼光
3648×2736 → 800×600(Resized)
Memo:小学校裏手から影向寺方面へ登っていく坂道。今日はやたらとスジグロシロチョウが多いな、と思っていた矢先に道端の木陰に静止している怪しいシジミに注意を惹かれた。やや開き気味の翅の表面がわずかに見えた。-ウラゴマダラシジミだ!と思ったらルリシジミ♀でした。ゆたか。さんご指摘感謝。

ルリシジミ♀
RICOH R8
5.7mm(32mm-Equiv.) ISO=100(Auto-Hi) SS=1/203 分割測光 ±0EV WB=昼光
3648×2736 → 800×600(Resized)
Memo:何とか翅の表面も写したい、とアングルをいろいろ変えて撮ってみた。自分の影が写り込まないように、しかも翅の表面が少しでも見えるように。にも関わらず手に持ったデジカメの影が映ってしまっています。この白色斑の大きさは♀でしょうか?初めて見るものだから自信が無いです。もう少し翅をはっきり開いてくれれば…。この白色斑に見える部分、手元の山渓フィールドブックスのルリシジミの写真には無いんですよね。でも翅裏面は疑い無くルリシジミ。表面に目を奪われすぎました。

ルリシジミ♀
RICOH R8
5.7mm(32mm-Equiv.) ISO=100(Auto-Hi) SS=1/217 分割測光 ±0EV WB=昼光
3648×2736 → 800×600(Resized)
Memo:もう一度横から、できるだけUpで。

ルリシジミ♀
RICOH R8
5.7mm(32mm-Equiv.) ISO=100(Auto-Hi) SS=1/189 分割測光 ±0EV WB=昼光
3648×2736 → 800×600(Resized)

Memo:今度は後ろから翅の表面を狙ってみる。うーん、白色斑、あまり大きくないような気もする。♂かなあ、♀かなあ。自分の中では凄い盛り上がってたんですけどね。やはりゼフィルスは来年のお楽しみか。

スジグロシロチョウ・その他

スジグロシロチョウが非常に多数発生していました。

スジグロシロチョウの交尾拒否 | Pieris melete
川崎市高津区千年(たちばなふれあいの森) | 2010/06/17
スジグロシロチョウの交尾拒否
RICOH R8
15.1mm(85mm-Equiv.) ISO=367(Auto-Hi) SS=1/104 分割測光 ±0EV WB=昼光
3648×2736 → 800×600(Resized)
Memo:スジグロシロチョウは本当に多く、あちこちでこのような求愛・交尾拒否の様子が見られた。日陰での撮影だったのでシャッタースピードが遅くて♂の被写体ブレが酷いけど、まあ動きが感じられる写真ってことで許してください。
スジグロシロチョウの吸水 | Pieris melete
川崎市高津区千年(たちばなふれあいの森) | 2010/06/17
スジグロシロチョウの吸水行動
RICOH R8
15.1mm(85mm-Equiv.) ISO=400(Auto-Hi) SS=1/84 分割測光 ±0EV WB=昼光
3648×2736 → 800×600(Resized)
Memo:スジグロシロチョウの吸水行動は珍しい光景のような気がしたので撮影。

他には、かなり擦れの進んだヒカゲチョウやサトキマダラヒカゲ、クロアゲハ、アゲハなどが見られた。クロアゲハはたちばなふれあいの森で2~3頭続けざまに現れたので見ると、樹間の奥にサンショウが生えているのが見えた。今度このサンショウの木をよく探すと、クロアゲハの幼虫が得られそうだ。

朝Field-4月25日

ツバメシジミ♂ | Everes argiades
多摩川河川敷(川崎市多摩区) | 2010/04/25
ツバメシジミ♂
RICOH R8
35.4mm(200mm-Equiv.) ISO=100(Auto-Hi) SS=1/290 中央重点測光 ±0EV WB=昼光
3648×2736 → 2400×1800(Trimmed)→ 520×390(Resized)
Memo:尾状突起が見あたらないけど、たぶんツバメシジミで合ってると思う。…ホントはあまり自信がない。

日曜日なので少し早めに家を出られたのに、4月21日にツマキチョウやスジグロシロチョウを撮影した宇奈根の疎林内の広場に着いてみると、ボーイスカウトの子供たちがテントを張っていた。これはダメだ…。仕方なく宿河原へ移動することにした。

まず河岸の叢を探したがツマキチョウは見あたらない。とりあえずツバメシジミを撮っておく。ツマキチョウが見あたらないので土手へ戻ってみると、モンシロチョウに混じって1~2頭のツマキチョウの姿を確認できた。(但し、写真は無し)

今朝の最大のトピックは、ジャコウアゲハ♂1頭の発生確認したこと。後翅の紅紋が非常に発達した美麗な♂で、一瞬だけ吸蜜写真を撮るチャンスがあったのだが失敗した。(アングルに収まらず)

市街地のルリシジミ

今朝の出勤時、JR南武線の線路脇を歩いていると、十数メートル先を何か白っぽいものがチラチラ舞っていて、「ん?」と見ているうちにそれが地上に降りた。

「あれは…蝶だ!」

遠目にも花びらか何かではなく蝶だと確信して、鞄からデジカメを取り出しつつ駆け寄っていくと、それは再び舞い上がって飛び始めた。目にも鮮やかなコバルトブルー。

「ルリシジミだ!」

1週間前に初めて出逢ったばかりのルリシジミとの、今度は市街地での再会だった。残念ながら、舞い上がったルリシジミはそのまま金網を越えて線路敷の縁石に停まってしまったので、金網の外からでは豆粒写真しか撮れなかった。

ルリシジミ♂ | Celastrina argiolus
川崎市高津区久本3丁目 | 2010/03/21
ルリシジミ♂
RICOH R8
35.4mm(200mm-Equiv.) ISO=100(Auto) SS=1/270 中央重点測光 ±0EV WB=昼光
3648×2736 → 520×390(Trimmed)
Memo:どうせ証拠写真程度にしか撮れてないので、Resize無しのピクセル等倍でトリミングしてみた。一応、後翅裏面の紋の並び方がルリシジミの特徴になっていることは確認できます。

黒川上地区 その1(新成虫)

午前半休を利用してFieldworkに出かけてきました。午前半休の場合、いつもなら生 田緑地や東高根森林公園、または多摩川河川敷へ出かけるのですが、今回は「一度行ってみたい」と前から思っていた黒川上地区へ、初めて行ってみました。

前日よりもやや気温が下がったとはいえ充分暖かく、好天に恵まれたおかげで、思っ たよりも多くの蝶を目にすることができ、楽しい一日(もとい半日)になりました。

成果(目撃記録)

  • ルリシジミ (2頭) ※今年初見
  • モンシロチョウ (多数) ※今年初見
  • モンキチョウ (多数)
  • ムラサキシジミ(越冬成虫) (2頭)
  • テングチョウ(越冬成虫) (2頭)
  • キタテハ(越冬成虫) (多数)
  • アカタテハ?(越冬成虫) (1頭)
  • キタキチョウ(越冬成虫) (1頭)

成果2 (写真)-新成虫編

今春の新成虫3種の写真をUpします。越冬成虫編はエントリを分けます。

ルリシジミ(2010年初見記録) | Celastrina argiolus
黒川(川崎市麻生区) | 2010/03/14
ルリシジミ(2010年初見記録)
RICOH R8
13.1mm(74mm-Equiv.) ISO=100(Auto-Hi) SS=1/1000 中央重点測光 ±0EV WB=昼光
3648×2736 → 640×480(Resized)
Memo:今年初見どころか、生涯初見のルリシジミ。普通種のはずなのに、何故か今までお目にかかったことがなかった。この日は、まだちょっと時期が早いかな、と出逢いを期 待してなかったので、足下からチラチラと舞い上がった時はとても興奮しました。
ルリシジミ | Celastrina argiolus
黒川(川崎市麻生区) | 2010/03/14
ルリシジミ(2010年初見記録)2
RICOH R8
0mm(0mm-Equiv.) ISO=0(Auto-Hi) SS=0/000 中央重点測光 ±0EV WB=昼光
3648×2736 → 640×480(Resized)
Memo:ヤマトシジミとは違う黒いお目々が凄く可愛い。今日一日でお気に入りの蝶になった。但し、全然開翅してくれないので、別の場所で出逢った2頭目をムーブアウト連写で狙ったのだけど、うまくターゲットONできていなかったらしく、ムーブアウトしてもシャッターが切れてくれなかった。無念。
モンシロチョウ(2010年初見記録) | Pieris rapae
黒川(川崎市麻生区) | 2010/03/14
モンシロチョウ(2010年初見記録)
RICOH R8
35.4mm(200mm-Equiv.) ISO=100(Auto-Hi) SS=1/870 中央重点測光 ±0EV WB=昼光
3648×2736 → 2400×800(Trimmed) → 640×480(Resized)
Memo:タンポポで吸蜜中。モンキチョウに比べるとまだ数が少なく、1箇所で見られる数は2~3頭程度。あまり近寄らせてもらえなかったので、トリミングしてます。ピントもいまいち眼に合ってない。
モンシロチョウ | Pieris rapae
黒川(川崎市麻生区) | 2010/03/14
モンシロチョウ(2010年初見記録)2
RICOH R8
35.4mm(200mm-Equiv.) ISO=100(Auto-Hi) SS=1/710 中央重点測光 ±0EV WB=昼光
3648×2736 → 640×480(Resized)
Memo:オオイヌノフグリで吸蜜中。この写真はトリミングしてませんが、手前の草が邪魔で全身が写ってません。
モンキチョウ | Colias erate poliographus
黒川(川崎市麻生区) | 2010/03/14
モンキチョウ
RICOH R8
35.4mm(200mm-Equiv.) ISO=100(Auto-Hi) SS=1/620 中央重点測光 ±0EV WB=昼光
3648×2736 → 2400×1800(Trimmed) → 640×480(Resized)
Memo:キタテハの越冬成虫とともに、最も数が多かったのがモンキチョウ。数は多いのだけどどの個体も敏感で、容易に近寄らせてもらえない。結局寄れた写真は無し。トリミングです。
モンキチョウ | Colias erate poliographus
黒川(川崎市麻生区) | 2010/03/14
モンキチョウ
RICOH R8
35.4mm(200mm-Equiv.) ISO=100(Auto-Hi) SS=1/810 中央重点測光 ±0EV WB=昼光
3648×2736 → 1920×1440(Trimmed) → 640×480(Resized)
Memo:こっちのは白色型。上の写真よりさらに豆粒写真なのでトリミング範囲を小さくしてます。

Home > Tags > ルリシジミ

Search
Feeds
Meta

Return to page top