Home > Tags > サカハチチョウ
サカハチチョウ
西丹沢:大又沢林道 (その他の蝶 ほか)
- 2010-08-06 (金)
- 西丹沢
西丹沢:大又沢遠征の第3段。今回が最終回です。その他の蝶と蝶以外に蛾も1種撮ったのでまとめて掲載します。
スミナガシ多数
今回の遠征で、カラスアゲハと並んで最も多く見られた蝶がスミナガシ。長い林道のあちこちで吸水するもの、獣糞で吸汁するものが多数見られた。今までスミナガシってそんなに個体密度が高くないと思っていたのですが、考えを改めるべきでしょうか。写真もたくさん撮りましたが、今回は4枚掲載しておきます。
- スミナガシ | Dichorragia nesimachus
- 大又沢林道(神奈川県山北町) | 2010/08/06
- RICOH R8
- 35.4mm/200mm-equiv. ISO=400 SS=1/164 F5.28
- Macro=ON ISO=Auto-Hi(400) 分割測光 ±0EV WB=昼光
- 3648×2736 → 800×600(Resized)
- Memo:まずは路上で吸水中の個体の開翅写真。この日2番目に逢った個体。
- RICOH R8
- 15.1mm/85mm-equiv. ISO=100 SS=1/203 F4.59
- Macro=ON ISO=Auto-Hi(400) 分割測光 ±0.3EV WB=昼光
- 3648×2736 → 800×600(Resized)
- Memo:獣糞で吸汁中の閉翅写真。この個体は5番目に逢った個体。
- RICOH R8
- 15.1mm/85mm-equiv. ISO=248 SS=1/104 F4.59
- Macro=ON ISO=Auto-Hi(400) 分割測光 ±0EV WB=昼光 Flash=ON
- 3648×2736 → 800×600(Resized)
- Memo:獣糞で吸汁中の個体を撮影していたら、もう1頭寄ってきて2頭並んで吸汁を始めた。地蔵平から折り返した後は数えてないので何頭目かはもう分からない。
- RICOH R8
- 5.7mm/32mm-equiv. ISO=100 SS=1/73 F3.61
- Macro=ON ISO=Auto-Hi(400) 分割測光 ±0EV WB=昼光
- 3648×2736 → 800×600(Resized)
- Memo:さらに3頭目がやってきて吸汁しようとした。左手前の個体が割と攻撃的で、すぐに小突き回して追い出してしまったので3頭並んでいたのはほんの一瞬。いまいち構図もピントも合ってないが、せっかく3頭一緒に写ったので1枚。
ところで、前述のキリシマミドリシジミを撮影に来られたが帰りがけに、「今日はスミナガシを見ていない」と言っていて驚いた。私の話を聞いて「キリシマ狙いで目に入らなかっただけかあ!」と嘆息してらしたが…。
コミスジ
次にコミスジ。コミスジもたくさん居ました。
- コミスジ | Neptis sappho
- 大又沢林道(神奈川県山北町) | 2010/08/06
- RICOH R8
- 35.4mm/200mm-equiv. ISO=400 SS=1/143 F5.28
- Macro=ON ISO=Auto-Hi(400) 分割測光 ±0EV WB=昼光
- 3648×2736 → 800×600(Resized)
- Memo:葉面でのテリ張りポーズ。
- RICOH R8
- 5.7mm/32mm-equiv. ISO=100 SS=1/68 F3.61
- Macro=ON ISO=Auto-Hi(400) 分割測光 ±0EV WB=昼光
- 3648×2736 → 800×600(Resized)
- Memo:上とは別の個体で林道上に降りたところ。吸水はしてませn。
ジャノメチョウ
地蔵平の草地ではジャノメチョウを何頭か見かけました。本当は、ここでヒョウモンが見られないかと期待していたのですが。
- ジャノメチョウ | Minois dryas
- 大又沢林道(神奈川県山北町) | 2010/08/06
- RICOH R8
- 15.1mm/85mm-equiv. ISO=100 SS=1/143 F4.59
- Macro=ON ISO=Auto-Hi(400) 分割測光 ±0EV WB=昼光
- 3648×2736 → 800×600(Resized)
- Memo:昨年小山田緑地で撮ったのはボロボロだったので、割と綺麗なのが撮れて嬉しい。
コムラサキ
次はコムラサキ。林道沿いの何箇所かで見かけたが、地蔵平が一番撮りやすかった。
- コムラサキ | Apatura me
- 大又沢林道(神奈川県山北町) | 2010/08/06
- RICOH R8
- 35.4mm/200mm-equiv. ISO=114 SS=1/250 F5.28
- Macro=ON ISO=Auto-Hi(400) 分割測光 ±0EV WB=昼光
- 3648×2736 → 800×600(Resized)
- Memo:前述のアサマイチモンジ?と並んで吸水していた個体。
- RICOH R8
- 35.4mm/200mm-equiv. ISO=176 SS=1/250 F5.28
- Macro=ON ISO=Auto-Hi(400) 分割測光 ±0EV WB=昼光
- 3648×2736 → 2400×1800(Trimmed) → 800×600(Resized)
- Memo:上のと同じ個体。近寄りすぎて飛ばれた先で開翅したので遠めからやや無理めに撮影。もっと近くで開翅してくれれば良いのに。
写真は載せませんが、他にもサカハチチョウ、ウラギンシジミ、クロアゲハ、オナガアゲハ、イチモンジチョウが見られました。(ウラギンシジミ以外はボロが多かった)
蝶以外の昆虫
蜻蛉が多数居ましたが、今回は蝶で充分と無視に努めました。しかし、これだけは別!と撮ったのがこの蛾です。シンジュサンが居たので手乗りにして撮影。
- シンジュサン | Samia cynthia pryeri
- 大又沢林道(神奈川県山北町) | 2010/08/06
- RICOH R8
- 5.7mm/32mm-equiv. ISO=100 SS=1/52 F3.61
- Macro=ON ISO=Auto-Hi(400) 分割測光 ±0EV WB=昼光
- 3648×2736 → 800×600(Resized)
- Memo:ちょっとボロな♂。中学時代は毎年学校の壁に貼り付いていたものですが…。見るのはその中学以来です。28年振り?
- RICOH R8
- 5.7mm/32mm-equiv. ISO=148 SS=1/45 F3.61
- Macro=ON ISO=Auto-Hi(400) 分割測光 ±0EV WB=昼光
- 3648×2736 → 800×600(Resized)
- Memo:顔のアップ。ヤママユガ科の蛾はみんな可愛いんだよね、顔が。
路上で時折翅を動かしながら静止していたので、最初はそのまま撮っていたのですが、そのうち蟻が1匹寄ってきて格闘を始めたので、こりゃヤバイと手乗りにし、撮ってから近くの木の枝や葉に止まらせようとしたのですが、こいつ上手く止まれないんですよ。止まれた!と思ってしばらく見ているともぞもぞ動いた途端につるっと落っこちちゃう。何度かやったのですが、最後は諦めました。寿命が近づいて弱っているのか、もともと鈍くさい種なのか…。(昔の記憶では何だかもともと鈍くさい種のような気がします)それにそても、ヤママユガ科の幼虫はもの凄い力で枝にしがみついてますよね。親子なのにえらい違い。(幼虫は腹脚があるから当たり前ですけど)
以上
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
遠征:西丹沢(6月5日)
- 2010-06-05 (土)
- 西丹沢
傘マークまで付いた曇天でしたが、関東以外は傘マークが付いていなかったので、いざとなったら大井川あたりまで車を走らせれば良いや、と東名に乗った。目的地は前回と同様、今シーズン三度目の西丹沢。今回も行く手に見える丹沢山塊には厚い雲がかかっている。こりゃ大井川行きかな、と思ったが大井松田ICを通過した頃には晴れ間も見えてきた。御殿場ICで東名を下りて明神峠へ向かう。
今回は明神峠から水ノ木橋まで世附林道を下ってみようという計画だ。その後、時間が許せば明神峠~三国峠間も往復してみたい。世附林道は前回浅瀬~大棚橋間を歩いているので、合わせると林道全線を歩いたことになる。(水ノ木橋~大棚橋の短い区間のみ重複)
結果的には、降雨&時間切れで明神峠~三国峠間は歩けず、次回以降に持ち越しとなった。また、世附林道往復も往路途中からまったく陽が差さなくなり、復路間もなく雨が降り出すという最悪のパターン。前回以上に薄い成果に終わった。
コース短評
明神峠~三ノ沢橋間
浅瀬ゲート以上に厳重に閉じられた明神峠のゲートを抜けて歩き出す。 明神峠からの歩き出しは非常に明るくて開放的な林道だ。 徐々に樹林内に入っていくようになるが、三ノ沢橋までの区間は明るい区間の方が長く、雰囲気は凄く良い。
- オナガアゲハ(1)
- 不明黒系アゲハ(3)※恐らくオナガアゲハ
- ウスバシロチョウ(2)
- コミスジ(3)
- サカハチチョウ(1)
- アオバセセリ(1)
- モンシロチョウ(2)
- 不明シロチョウ(1)※小型。ヒメシロチョウ?
三ノ沢橋~水ノ木橋間
三ノ沢橋を過ぎると薄暗い樹林内を歩く区間が長くなっていく。 ところどころ開けたポイントもあるがポイント間が長く、あまり面白くない区間。 但し、アオバセセリ2頭のテリ争いが見られたり、 樹林内を産卵場所を求めて(?)彷徨うアサギマダラの姿を見ることが出来た。
- サカハチチョウ(2)
- アオバセセリ(3)
- ヤマキマダラヒカゲ(1)
- アサギマダラ(3)
- 不明黒系アゲハ(1)※恐らくオナガアゲハ
- モンシロチョウ(1)
- コジャノメ
水ノ木橋近くのポイント
前回弁当を食べ、トラフシジミの産卵シーンを撮ったポイント。 最初からここでUターンと決めていた。 しかし、思いっきり曇っていて何も飛ばない。 20分ほど休憩している間に晴れ間が覗いたのはほんの一瞬(1~2分)だけ。 ところがこの一瞬の晴れ間にオナガアゲハが3頭、次々と谷底から上がってきた。 浅瀬・明神峠どちらからもアクセスが悪いのが難点だが、 やはり天候さえ良ければ良いポイントのようだ。
- アカシジミ?(1)※オレンジ色。飛んでいたのははるか上空なので詳細不明。
- 不明シジミ(1)※ヤマトシジミのような気がする。
- オナガアゲハ(3)※一瞬の晴れ間に谷底から次々と上ってきた。
- コミスジ(1)
蝶の写真
- サカハチチョウ | Araschnia burejana
- 神奈川県山北町(世附林道) | 2010/06/05
- RICOH R8
- 35.4mm(200mm-Equiv.) ISO=100(Auto-Hi) SS=1/440 分割測光 ±0EV WB=昼光
- 3648×2736 → 800×600(Resized)
- RICOH R8
- 5.7mm(32mm-Equiv.) ISO=100(Auto-Hi) SS=1/97 分割測光 ±0EV WB=昼光
- 3648×2736 → 800×600(Resized)
- RICOH R8
- 18.7mm(105mm-Equiv.) ISO=100(Auto-Hi) SS=1/470 分割測光 ±0EV WB=昼光
- 3648×2736 → 800×600(Resized)
- Memo:二ノ沢橋付近にて。2枚目は翅の裏面を写そうとしたが、手前の草が邪魔だったようだ。3枚目は偶然撮れた飛び立つ瞬間の写真。
- ウスバシロチョウ♀ | Parnassius glacialis
- 神奈川県山北町(世附林道) | 2010/06/05
- RICOH R8
- 18.7mm(105mm-Equiv.) ISO=100(Auto-Hi) SS=1/380 分割測光 ±0EV WB=昼光
- 3648×2736 → 800×600(Resized)
- RICOH R8
- 5.7mm(32mm-Equiv.) ISO=100(Auto-Hi) SS=1/470 分割測光 ±0EV WB=昼光
- 3648×2736 → 800×600(Resized)
- Memo:何か翅の開き方が凄くくたびれた感じのウスバシロチョウ♀。
- コミスジ | Neptis sappho
- 神奈川県山北町(世附林道) | 2010/06/05
- RICOH R8
- 35.4mm(200mm-Equiv.) ISO=100(Auto-Hi) SS=1/217 分割測光 ±0EV WB=昼光
- 3648×2736 → 800×600(Resized)
- RICOH R8
- 35.4mm(200mm-Equiv.) ISO=125(Auto-Hi) SS=1/250 分割測光 ±0EV WB=昼光
- 3648×2736 → 800×600(Resized)
- Memo:一ノ沢橋付近にて。テリ張り日光浴写真。(2枚とも同じ個体です)
- コジャノメ | Mycalesis francisca
- 神奈川県山北町(世附林道) | 2010//
- RICOH R8
- 35.4mm(200mm-Equiv.) ISO=400(Auto-Hi) SS=1/79 分割測光 ±0EV WB=昼光
- 3648×2736 → 800×600(Resized)
- Memo:復路の日向沢橋付近にて。暗いのでISOが400まで上がっているがSSは1/79でストップ。
アオバセセリは絶好の撮影チャンス(1mまで近づいた)逃した。アサギマダラは3頭ともいかにも静止してくれそうな様子で飛んでいたので、停まってくれ~と追跡したが、時々一瞬だけ降りるものの静止はせずにふわふわ飛び続け、最後は飛び去ってしまって撮れなかった。3頭目の時にFC100のパスト連写で狙ってみたんだけど、樹林内の薄暗い環境の中では全く撮れない。
その他の写真
- 花中の蛇(ヤマカガシ)
- RICOH R8
- 15.1mm(85mm-Equiv.) ISO=100(Auto-Hi) SS=1/125 分割測光 ±0EV WB=昼光
- 3648×2736 → 800×600(Resized)
- Memo:樹上の花の中に居た。
獣糞
四ノ沢橋を過ぎたところに怪しい獣糞があった。
人間の糞と言ってもおかしくないくらいの大きさ。(中大型獣?)
明らかに鹿の糞とは思えない形状。(肉食獣っぽいよね?)
まだ柔らかさを保っていて比較的新しいと思われる。(まだ近くに居る?)
…これって、………熊か?
少し離れたところにも別の獣糞があった。
こっちのは明らかに鹿の糞。比べて見ると明らかにさっきのは鹿の糞では無いよね。 やっぱり肉食獣でしょ。
雌鹿には2頭ほど遭遇したけど、熊には遭いませんでした。良かった良かった。
次回ルート
次に西丹沢に来るときは、大又沢林道を地蔵平まで歩くか、三国峠付近の稜線を歩くことになるだろう。三回連続で渓谷沿いの林道を歩いたから、やっぱり今度は稜線の方かな。
- Comments: 3
- Trackbacks: 0
遠征:西丹沢(5月28日)
- 2010-05-28 (金)
- 西丹沢
また西丹沢へ行ってきました。行く手に見える丹沢山塊を覆う雲に「行き先を変えた方が良いかな?」と迷いながら祈るように車を走らせましたが、世附林道の浅瀬ゲートに着いたときにはなんと晴れていました。良かった!しかし、午前中のうちはまだ時折晴れ間が覗いたものの、午後になると陽はほとんど差さなくなってしまいました。気温も低く肌寒いほど。全体としては低調な一日で、やはり多摩丘陵あたりに転進していた方が成果は良かったかもしれません。
世附川水系/世附林道
浅瀬ゲートを抜けて歩き出すと早速オナガアゲハが現れた。続いてクロアゲハ、ふわっとした飛び方のウスバシロチョウ、カラス系のアゲハと次々に蝶が現れ、期待が膨らむ。ほどなく大又沢出合に着いたが、ここに着くまで前回ロケハンした大又林道を地蔵平まで歩くか、昨年途中で引き返した世附林道をもっと奥まで歩くか、決めかねていた。そこでコインを投げて行き先を決めた。コインの示した行き先は大又林道。よし行くぞ、と歩き出したのは世附林道の方だった。コイン投げたの意味ないじゃん。
淺瀬ゲート~大又沢出合~芦沢橋
この区間を歩いている間は時折雲がかかったものの概ねよく晴れていた。気温が低かったのであまり飛ばなかったけど、それでも後の時間帯よりは蝶影が多かった。世附川の北岸を歩くこの区間は明るく開けた林道で道端に花も多く、天候がもっと良ければ撮影チャンスも多そうだ。
目撃記録
- オナガアゲハ(3~4)
- クロアゲハ(2)
- カラス系アゲハ(1)
- ウスバシロチョウ(1)
- スジグロシロチョウ(2~3)
- サカハチチョウ(1)
- トラフシジミ(1)
- トラフシジミ | Rapala arata
- 神奈川県山北町(世附林道) | 2010/05/28
- RICOH R8
- 35.4mm(200mm-Equiv.) ISO=238(Auto-Hi) SS=1/217 分割測光 ±0EV WB=昼光
- 3648×2736 → 800×600(Resized)
- Memo:今日も前回に続いて綺麗なトラフシジミに出逢えた。ちょっと斜めに傾いだポジションなので、ちょっと見上げる感じに(翅が真横から写るように)撮ろうとしたら逃げられました。
- ヒメウラナミジャノメ | Ypthima argus
- 神奈川県山北町(世附林道) | 2010/05/28
- RICOH R8
- 18.7mm(105mm-Equiv.) ISO=400(Auto-Hi) SS=1/143 分割測光 ±0EV WB=昼光 Flash=ON
- 3648×2736 → 800×600(Resized&Edited)
- Memo:帰り際の16時頃に撮影したので薄暗く、FlashをONにしないとまともに写らなかった。シャドウ部や色温度を少し調整。
芦沢橋~山百合橋
芦沢橋から山百合橋までの区間は世附川の南岸を歩く。前半は明るく開けた林道で道端に花も多いが後半は薄暗い林道なので、蝶が飛ぶとしたら前半の区間だ。しかし、雲が多くなって晴れ間が減ってきて蝶が飛ばなくなってきたため、この区間で目撃した蝶はオナガアゲハ(2)のみ。写真も無い。
山百合橋~土沢出合(国有林/民有林境界)
蝶が飛びそうな明るく開けた環境は山百合橋渡橋直後の短い区間のみ。ちょうど晴れ間が覗いたので少し蝶が飛び出してくれた。
目撃記録
- サカハチチョウ(2)
- オナガアゲハ(1)
- 不明黒系アゲハ(1)
- コミスジ(1)
- 不明越冬タテハ(1)
- サカハチチョウ | Araschnia burejana
- 神奈川県山北町(世附林道) | 2010/05/28
- RICOH R8
- 35.4mm(200mm-Equiv.) ISO=154(Auto-Hi) SS=1/217 分割測光 ±0EV WB=昼光
- 3648×2736 → 800×600(Resized)
- RICOH R8
- 18.7mm(105mm-Equiv.) ISO=100(Auto-Hi) SS=1/470 分割測光 ±0EV WB=昼光
- 3648×2736 → 800×600(Resized)
- Memo:サカハチチョウが2頭もつれ合いながら現れ、1頭が飛び去った後ももう1頭はしばらくモデルになってくれた。前回まったく見られずに怪訝に思っていたが、やっぱり分布していたようだ。
土沢出合(国有林/民有林境界)~大棚橋
水ノ木橋の少し手前に良い感じのポイントがあるが、そこに至るまでが薄暗い林道だ。かなり長い距離を歩くことになるので、ポイントまで歩くべきか微妙なところだ。
目撃記録(林道)
- コジャノメ(1)
- カラス系アゲハ(1)
目撃記録(水ノ木橋手前のポイント)
- オナガアゲハ(3~4)
- カラス系アゲハ(1)
- トラフシジミ♀(1)
- コミスジ(1)
- コジャノメ(1)
- アオバセセリ(1)
- トラフシジミ(産卵) | Rapala arata
- 神奈川県山北町(世附林道) | 2010/05/28
- RICOH R8
- 35.4mm(200mm-Equiv.) ISO=228(Auto-Hi) SS=1/217 分割測光 ±0EV WB=昼光
- 3648×2736 → 800×600(Resized)
- Memo:ここは良い感じのポイントだ、と思ったので晴れ間が覗くまで弁当を食べて待つことにした。しかし晴れ間が覗くまでもなく濃青色の翅を煌めかせてトラフシジミが現れた。慌てて食べかけの弁当を置いて撮影したところ、前回に続いて産卵シーンをGETできた。
- コジャノメ | Mycalesis francisca
- 神奈川県山北町(世附林道) | 2010/05/28
- RICOH R8
- 18.7mm(105mm-Equiv.) ISO=367(Auto-Hi) SS=1/143 分割測光 ±0EV WB=昼光
- 3648×2736 → 800×600(Resized)
- RICOH R8
- 18.7mm(105mm-Equiv.) ISO=400(Auto-Hi) SS=1/143 分割測光 ±0EV WB=昼光 Flash=ON
- 3648×2736 → 800×600(Resized)
- Memo:開翅もしてくれたので珍しく翅の表裏両面を撮影できた。
大棚の滝を見た後、帰路に。もうまったく晴れ間が覗かなくなっていたので、帰り道に蝶の姿を見ることはまったく無かった。
蝶以外の昆虫写真
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
日原(9月6日)
- 2009-09-07 (月)
- 日原
太陽が雲の向こうに出たり入ったりではありましたが、概ね良好な天候の下、予定通り日原へ出かけて参りました。今回のメインターゲットはキベリタテハ。副産物としては、エル、シー、クジャクの3タテハに期待しての撮影行です。
キベリタテハ
メインターゲットのキベリタテハには無事出逢うことができた。
- キベリタテハ(1)
- 日時:2009/09/06
- 場所:日原(東京都西多摩郡奥多摩町)
- サイズ:600×450(Resized)
- カメラ:RICOH R8
- Memo:
この日最初に出逢ったキベリタテハ。随分長い時間つきあってくれた。
斑紋では♂♀の区別が付かないが、キベリタテハも吸水するのは♂だけ?
- キベリタテハ(2)
- 日時:2009/09/06
- 場所:日原(東京都西多摩郡奥多摩町)
- サイズ:600×450(Resized)
- カメラ:CASIO EXILIM EX-FC100
- 設定:パスト連写
- Memo:
翅の裏面が分かるカット。パスト連写モードになっているのは飛び立つ瞬間を狙っていたから。待ちきれずにシャッターを切ってしまったのでパスト連写機能を使う必要のないカットになってしまった。
- キベリタテハ(3)
- 日時:2009/09/06
- 場所:日原(東京都西多摩郡奥多摩町)
- サイズ:600×450(Resized)
- カメラ:CASIO EXILIM EX-FC100
- 設定:パスト連写
- Memo:
これも飛び立つ瞬間を待っている間に晴れ間が覗いたのでシャッターを切ったもの。結局、良い感じに撮れた飛翔写真は無し。
- キベリタテハ(4)
- 日時:2009/09/06
- 場所:日原(東京都西多摩郡奥多摩町)
- サイズ:600×450(Resized)
- カメラ:CASIO EXILIM EX-FC100
- 設定:通常モード
- Memo:
上3枚と同じ場所ですが復路に撮影。(時間的には約3時間後)
もしや同じ個体じゃなかろうか、と思った。
- キベリタテハ(5)
- 日時:2009/09/06
- 場所:日原(東京都西多摩郡奥多摩町)
- サイズ:600×450(Resized)
- カメラ:RICOH R8
- Memo:ズボンに止まってくれた個体もいた。写真はピンボケになったけど。
その他の蝶
- クモガタヒョウモン♂
- 日時:2009/09/06
- 場所:日原(東京都西多摩郡奥多摩町)
- サイズ:600×450(Resized&Trimmed)
- カメラ:RICOH R8
- Memo:かなり擦れた個体だけど、前翅表面の性標ははっきり確認できる。
- サカハチチョウ(夏型)(1)
- 日時:2009/09/06
- 場所:日原(東京都西多摩郡奥多摩町)
- サイズ:600×450(Resized)
- カメラ:RICOH R8
- Memo:そういえば、夏型は撮るのも見るのも初めてだった。
- サカハチチョウ(夏型)(2)
- 日時:2009/09/06
- 場所:日原(東京都西多摩郡奥多摩町)
- サイズ:600×450(Resized)
- カメラ:RICOH R8
- Memo:ベタ開翅カット。うーん、春型とは模様が全然違いますね。
- サカハチチョウ(夏型)(3)
- 日時:2009/09/06
- 場所:日原(東京都西多摩郡奥多摩町)
- サイズ:600×450(Resized&Trimmed)
- カメラ:RICOH R8
- Memo:
キベリタテハもそうだったけど、ほとんど濡れてないように見える路面ですが吸水しているようです。
- キチョウ
- 日時:2009/09/06
- 場所:日原(東京都西多摩郡奥多摩町)
- サイズ:600×450(Resized)
- カメラ:RICOH R8
- Memo:
数だけならキチョウが一番多かった。スジボソヤマキチョウやヤマキチョウも多少は期待していたんだけどまったく見られず。
- ヒメキマダラヒカゲ♀(1)
- 日時:2009/09/06
- 場所:日原(東京都西多摩郡奥多摩町)
- サイズ:600×450(Resized)
- カメラ:RICOH R8
- Memo:
かなり擦れた個体でしたが、せっかくシャツの袖に止まってくれたので。前翅表面の性標が確認できないから♀か。
- ヒメキマダラヒカゲ♀(2)
- 日時:2009/09/06
- 場所:日原(東京都西多摩郡奥多摩町)
- サイズ:600×450(Resized)
- カメラ:RICOH R8
- Memo:翅を閉じて向きなおったところ。
- ヒメキマダラヒカゲ
- 日時:2009/09/06
- 場所:日原(東京都西多摩郡奥多摩町)
- サイズ:600×450(Resized)
- カメラ:RICOH R8
- Memo:
上のよりはやや綺麗な個体。大ダワの渓流で休んでいた時に現れた。翅裏面では♂♀の区別ができないなあ。
- イチモンジセセリ(1)
- 日時:2009/09/06
- 場所:日原(東京都西多摩郡奥多摩町)
- サイズ:600×450(Resized)
- カメラ:RICOH R8
- Memo:イチモンジセセリの姿も多かった。頭部に花粉が付いていて可愛い。
- イチモンジセセリ(2)
- 日時:2009/09/06
- 場所:日原(東京都西多摩郡奥多摩町)
- サイズ:600×450(Resized)
- カメラ:RICOH R8
- Memo:同じ個体を角度を変えて。
- チャバネセセリ
- 日時:2009/09/06
- 場所:日原(東京都西多摩郡奥多摩町)
- サイズ:600×450(Resized)
- カメラ:RICOH R8
- Memo:これはチャバネセセリだよね?吸蜜中、と思ったら口吻が伸びてない。
- テングチョウ
- 日時:2009/09/06
- 場所:日原(東京都西多摩郡奥多摩町)
- サイズ:600×450(Resized)
- カメラ:RICOH R8
- Memo:これも地面に降りて吸水?つまり♂なのかな?
写真無し目撃記録
- クジャクチョウ ×1 …えらく敏感で、カメラを取り出しただけで飛び去った。
- ルリタテハ ×1 …一瞬のことだったけど、本種はすぐ判るね。
- ヤマトシジミ(多数) …開けた草地に発生。注意してみたが全て本種だった。
- カラスアゲハ? ×1 …ボロボロの擦れ個体。悠然と飛びすぎていった。
ということで期待していた副産物はクジャクチョウを一頭目撃しただけで、エルタテハもシータテハも見られず。
蛾
- キマダラオオナミシャク
- 日時:2009/09/06
- 場所:日原(東京都西多摩郡奥多摩町)
- サイズ:600×450(Resized&Trimmed)
- カメラ:RICOH R8
- 設定:Flash+Diffuser
- Memo:
大ダワの渓流で休憩中に撮影。シャクガだとは思わなかった。
同定は【みんなで作る日本産蛾類図鑑V2】を参考にした。
現地風景
たまには風景も。
- 大ダワの渓流
- 日時:2009/09/06
- 場所:日原(東京都西多摩郡奥多摩町)
- サイズ:600×450(Resized)
- カメラ:RICOH R8
- 林道終点
- 日時:2009/09/06
- 場所:日原(東京都西多摩郡奥多摩町)
- サイズ:600×450(Resized)
- カメラ:RICOH R8
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
Home > Tags > サカハチチョウ
- Search
- Feeds
- Meta