Home > Archives > 2009-04-08
2009-04-08
三ツ池公園の桜
- 2009-04-08 (水)
- 未分類
午後からは、三ツ池公園へ桜を見に出かけました。ちょっと盛りを過ぎちゃったかな〜、という感じではありましたが、充分に見応えのある桜が拝めました。ところが、写真に撮ろうとしても良い感じに撮れない。せっかくの青空なので空の色と桜の色を両立させたいのですが、それはどうやら無理。青空の色を出すと桜の花は真っ白だし、桜のほのかなピンク色を出すと空の方が真っ白だ。こんな時、ワイドダイナミックレンジを売り物にした今春の注目コンパクトデジカメ、FUJIFILM FinePix F200EXRやRICOH CX1だと両方のいいとこ撮りが出来るんだろうな、と思う。
<三ツ池公園の桜>
撮影日:2009/04/08
撮影場所:横浜市鶴見区 三ツ池公園
画像サイズ:320×427
撮影機器:RICOH R8
(↑)気に入らないからといって、1枚も載せないのはどうかと思うので載せてみる。わざと逆光で水面の反射を入れてみたもの。但し、空の色は見事に白トビしている。
<桜の花のアップ>
撮影日:2009/04/08
撮影場所:横浜市鶴見区 三ツ池公園
画像サイズ:320×320
撮影機器:RICOH R8
(↑)桜の花のアップをマクロモードで撮影。こっちは割とまともに撮れていると思う。
<ベニシジミ>
撮影日:2009/04/08
撮影場所:横浜市鶴見区 三ツ池公園
画像サイズ:320×240
撮影機器:RICOH R8
(↑)ちょっと翅が傷んでいるけど、ベニシジミが居たのでパチリ。
<シジュウカラ>
撮影日:2009/04/08
撮影場所:横浜市鶴見区三ッ池公園
画像サイズ:320×240(トリミング)
撮影機器:RICOH R8
(↑)シジュウカラも居た。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
アカボシゴマダラ幼虫〜4頭が活動再開
- 2009-04-08 (水)
- 未分類
昨日の今日ですが、観察中のアカボシゴマダラ休眠幼虫7頭のうち4頭が休眠から覚め、活動再開しました。
では、活動再開した4頭の画像をどうぞ。
撮影日:2009/04/08
撮影場所:川崎市高津区久本
画像サイズ:320×320
撮影機器:RICOH R8
撮影日:2009/04/08
撮影場所:川崎市高津区久本
画像サイズ:320×320
撮影機器:RICOH R8
撮影日:2009/04/08
撮影場所:川崎市高津区久本
画像サイズ:320×320
撮影機器:RICOH R8
撮影日:2009/04/08
撮影場所:川崎市高津区久本
画像サイズ:320×320
撮影機器:RICOH R8
個人的な発見。
-
越冬幼虫はその場で脱皮してから、活動再開する。脱皮には相当なエネルギーが要ると思うのだが、越冬中摂食していないのに凄いな、と。
-
脱皮後の幼虫の背中の色彩は、開きかけのエノキの新葉にそっくり。見事な保護色だ。
これで、このエノキで休眠継続中の幼虫はあと3頭。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
Home > Archives > 2009-04-08
- Search
- Feeds
- Meta