Home > Archives > 2009-04-17

2009-04-17

アカボシゴマダラ〜前蛹4頭+幼虫4頭

本日も、いつものようにエノキの幼木を覗き込んだ。ますます葉が茂ってきている。もはや、容易に居場所が確認できる幼虫は2〜3頭だけになってしまった。
幼木の根元の方に茂っている枝を這いつくばるように覗き込むと…、

「あ、前蛹だ!」

つい先日、ようやく越冬休眠から覚めたばかりなのに、もう前蛹になっているのだ。

結局、本日は前蛹4頭と幼虫4頭を確認できた。

前蛹その1

撮影日:2009/04/17
撮影場所:川崎市高津区久本
画像サイズ:320×320
Memo:前蛹その1

前蛹その2

撮影日:2009/04/17
撮影場所:川崎市高津区久本
画像サイズ:320×320
撮影機器:RICOH R8
Memo:前蛹その2

前蛹その3

撮影日:2009/04/17
撮影場所:川崎市高津区久本
画像サイズ:320×320
撮影機器:RICOH R8
Memo:前蛹その3

前蛹その4

撮影日:2009/04/17
撮影場所:川崎市高津区久本
画像サイズ:320×320
撮影機器:RICOH R8
Memo:前蛹その4

アカボシゴマダラの蛹化〜羽化の平均所要期間は10日〜2週間程度だそうだ。この前蛹たちも一両日中には蛹化するだろうから、ちょうど4月末〜5月初旬のGW頃に羽化する計算だ。
微妙だ。このエノキが生えている場所は通勤途中での観察には向いているが、会社が休みだとなかなか観察に来られない。もちろん、自宅から歩いて20分ほどだから来ようと思えば来られるんだけど、GW期間中は家族サービス優先にせざるを得ない。運が悪ければ、悉く羽化を確認できないということになりそうだ。

Home > Archives > 2009-04-17

Search
Feeds
Meta

Return to page top