Home > Archives > 2008-10-11

2008-10-11

アカボシゴマダラの幼虫

アカボシゴマダラの幼虫

  • アカボシゴマダラの幼虫 (2008/10/11 09:19 川崎市高津区)
    RICOH R8 35.4mm 1/133秒(AUTO) ISO200 F5.2 露出補正0.7EV

アカボシゴマダラの幼虫をはじめて発見しました。背中の対突起が4対あり、尾端の突起が開裂していないので、間違いなくアカボシゴマダラです。てゆーか、ゴマダラチョウの幼虫も見たことないのに、要注意外来生物指定のアカボシゴマダラの幼虫の方を先に見てしまうことになるとは…。 :-!

件の幼虫は、通勤途中の道端に生えた、まだ樹高2m程度のエノキの幼木に付いていました。毎朝、経過観察ができますね。

実は、私は昔からエノキの判別ができなかったのですが、今回はたまたま、普通に歩いてるだけで目に付く位置に幼虫が。これを機にエノキの判別も付けられるようになりたいですね。

Home > Archives > 2008-10-11

Search
Feeds
Meta

Return to page top