Home

Field Notebook. (2008.07.22→2010.08.11)

植栽剪定・薬剤散布被害者の脱皮

10月31日のエントリーの植栽剪定・薬剤散布被害者のアオスジアゲハ君、2日間ずっと静止したままだったので心配していたのだが、なんと今夜脱皮していた。

脱皮現在進行中の写真

撮影日時:2008/11/03 00:58
撮影場所:川崎市高津区末長
画像サイズ:320×320(縮小済み)

撮影機器:RICOH R8
フラッシュ:ON(ソフト発光)
焦点距離:5.7mm
露出時間:1/34秒(Auto)
ISO感度:176
絞り:F3.6
露出補正:±0EV

(↑)ちゃんと生きてたのね!でも、その木は君の食べられる木ではないのよ?

植栽剪定・薬剤散布の被害者

昨日、自宅マンションの植栽管理(剪定と薬剤散布)が行われた。今朝見てみたら、エントランス前のクスノキの隣の木の幹に小さなアオスジアゲハの幼虫が静止していた。昨日の剪定と薬剤散布から逃れた一匹なのだろう。

被害者のアオスジアゲハ幼虫

撮影日時:2008/10/31
撮影場所:川崎市高津区末長
画像サイズ:320×320(縮小済み)

撮影機器:RICOH R8
フラッシュ:OFF
焦点距離:24.0mm
露出時間:1/189秒(Auto)
ISO感度:100
絞り:F5.1
露出補正:±0EV

(↑)でも、その木には君が食べる餌はないよ。

この毛虫の正体は?誰か教えて!

道路上を這っていく、正体不明の毛虫を目撃。なんの幼虫だろう、この毛虫は?誰かご存知の方、教えてください。

正体不明の毛虫の写真

撮影日時:2008/10/30
撮影場所:川崎市高津区末長
画像サイズ:320×320(縮小済み)

撮影機器:RICOH R8
フラッシュ:OFF
焦点距離:5.7mm
露出時間:1/73秒(Auto)
ISO感度:100
絞り:F3.6
露出補正:±0EV

(↑)もこもこ這っていく姿はユーモラスでさえあったが、こうして写真にすると、結構凶悪な姿だ。

見返り美人

見返り美人ポーズのアカボシゴマダラ幼虫の写真

撮影日時:2008/10/30
撮影場所:川崎市高津区久本
画像サイズ:320×320(縮小済み)

撮影機器:RICOH R8
フラッシュ:OFF
焦点距離:5.7mm
露出時間:1/90秒(Auto)
ISO感度:100
絞り:F3.6
露出補正:±0EV

(↑)ちょっと面白いポーズだったので、撮影してみた。

アカボシゴマダラ蛹化

2〜3日見ていない間に、いつもの場所から終齢幼虫が居なくなっていた。探してみたら、根元の方に数十cm下がったところで蛹化していた。
アカボシゴマダラは幼虫越冬ということになっているが、もう10月も終わろうというこの時期に蛹化したこいつは、晩秋の11月に羽化するのか、越冬するのか、非常に興味深い。(羽化も越冬も出来ないでそのまま死ぬ、という結果もあり得るけど)

アカボシゴマダラの蛹の写真

撮影日:2008/10/28
撮影場所:川崎市高津区久本
画像サイズ:320×320(縮小済み)
撮影機器:RICOH R8
フラッシュ:OFF
焦点距離:35.4mm
露出時間:1/125秒(Auto)
ISO感度:200
絞り:F5.2
露出補正:±0EV

(↑)タテハチョウ科の蛹は尾端を上にしてぶら下がる。アカボシゴマダラの蛹も同様だ。

行方不明だった幼虫を再発見?

上の蛹が見つかるまでに、別にひとまわり小さい終齢幼虫を見つけた。
大きさと見つかった枝の位置から、10月17日から行方不明になっていた奴ではないかと思うのだが。

アカボシゴマダラの終齢幼虫

撮影日:2008/10/28
撮影場所:川崎市高津区久本
画像サイズ:320×320(縮小済み)
撮影機器:RICOH R8
フラッシュ:OFF
焦点距離:35.4mm
露出時間:1/189秒(Auto)
ISO感度:161
絞り:F5.2
露出補正:±0EV

(↑)蛹化した奴よりもひとまわり小さいが、立派な終齢幼虫だ。こいつも近いうちに蛹化するのだろうか。

ついでに、隣同士の葉で仲良く並んでいた兄弟(?)の片割れが行方不明になった。近くの枝に移ったようだ。

居なくなったのはお兄ちゃんの方?

撮影日:2008/10/28
撮影場所:川崎市高津区久本
画像サイズ:320×320(縮小済み)
撮影機器:RICOH R8
フラッシュ:OFF
焦点距離:35.4mm
露出時間:1/250秒(Auto)
ISO感度:100
絞り:F5.2
露出補正:±0EV

(↑)居なくなったのは、お兄ちゃんの方?

今日もアカボシ幼虫とアオスジ蛹のハナシ

摂食中のアカボシゴマダラの幼虫

アカボシゴマダラの幼虫の観察を毎朝のように続けているが、動いているところは初めて見た。(いつもは静止している)

摂食中のアカボシゴマダラの幼虫の写真

撮影日時:2008/10/23 08:53
撮影場所:川崎市高津区久本
画像サイズ:360×270(縮小済み)
撮影機器:RICOH R8
フラッシュ:OFF
焦点距離:35.4mm
露出時間:1/189秒(Auto)
ISO感度:183
絞り:F5.2
露出補正:±0EV

(↑)顔のアップを狙ってみた。迫力満点だ。(自画自賛)

昨日の木に、他にもアオスジアゲハの幼虫&蛹が…

昨日、蛹を見つけた木で探してみたら、居るわ居るわ。こんなに幼虫や蛹を探しやすい木は初めてだ。昨日の蛹以外に、幼虫×1、蛹×4、蛹の抜け殻×1が新たに見つかった。

アオスジアゲハの幼虫の写真

撮影日時:2008/10/23 09:01
撮影場所:川崎市高津区久本
画像サイズ:360×270(縮小済み)
撮影機器:RICOH R8
フラッシュ:OFF
焦点距離:35.4mm
露出時間:1/39秒(Auto)
ISO感度:322
絞り:F5.2
露出補正:±0EV

(↑)クスノキの葉表で静止しているアオスジアゲハの幼虫。大きさから言って、終齢幼虫っぽい。

昨日のとは別の蛹・その1

撮影日時:2008/10/23 09:02
撮影場所:川崎市高津区久本
画像サイズ:360×270(縮小済み)
撮影機器:RICOH R8
フラッシュ:OFF
焦点距離:35.4mm
露出時間:1/30秒(Auto)
ISO感度:322
絞り:F5.2
露出補正:±0EV

(↑)昨日のとは別の蛹・その1。やはり葉裏に付いている。

昨日とは別の蛹・その2

撮影日時:2008/10/23 09:03
撮影場所:川崎市高津区久本
画像サイズ:360×270(縮小済み)
撮影機器:RICOH R8
フラッシュ:OFF
焦点距離:35.4mm
露出時間:1/189秒(Auto)
ISO感度:192
絞り:F5.2
露出補正:±0EV

(↑)昨日のとは別の蛹・その2。撮影した時は気付かなかったけど、今見ると背中のところがちょっとヘン。寄生虫にやられちゃったヤツかな?

昨日のとは別の蛹・その3と4

撮影日時:2008/10/23 09:05
撮影場所:川崎市高津区久本
画像サイズ:360×270(縮小済み)
撮影機器:RICOH R8
フラッシュ:OFF
焦点距離:35.4mm
露出時間:1/16秒(Auto)
ISO感度:200
絞り:F5.2
露出補正:+1.0EV

(↑)昨日のとは別の蛹・その3と4。手ブレしちゃったけど、2ついっしょにアングルに収めた。

蛹の抜け殻の写真

撮影日時:2008/10/23 09:05
撮影場所:川崎市高津区久本
画像サイズ:360×270(縮小済み)
撮影機器:RICOH R8
フラッシュ:OFF
焦点距離:35.4mm
露出時間:1/52秒(Auto)
ISO感度:200
絞り:F5.2
露出補正:+0.3EV

(↑)おまけで蛹の抜け殻もみつけた。

アオスジアゲハの蛹とツマグロヒョウモン♀

アオスジアゲハの蛹を見つけた

アオスジアゲハの蛹

撮影日時:2008/10/22 09:13
撮影場所:川崎市高津区久本
画像サイズ:320×320(縮小済み)
撮影機器:RICOH R8
フラッシュ:OFF
焦点距離:5.7mm
露出時間:1/52秒(Auto)
ISO感度:100
絞り:F3.6
露出補正:±0EV

(↑)歩きながら、何気なく眺めていた道端のクスノキの葉裏に何か黒っぽいものが付いてるなあ、と思って近づいて見たらアオスジアゲハの蛹だった。探してもなかなか見つからないのに、我ながらよく気がついたな。

ツマグロヒョウモン♀を撮影できた

ツマグロヒョウモン♀の写真

撮影日時:2008/10/22 09:21
撮影場所:川崎市高津区末長
画像サイズ:320×270(縮小済み)
撮影機器:RICOH R8
フラッシュ:OFF
焦点距離:35.4mm
露出時間:1/870秒(Auto)
ISO感度:322
絞り:F502
露出補正:±0EV

(↑)プランターの周りをヒラヒラと舞っていました。食草はスミレ類で園芸種もよく食べるそうですから、産卵場所でも探していたのでしょうか。やっぱり、♂より綺麗ですね。

他にもいた、アカボシ幼虫

昨日の今日ですが、もう1匹見つけたので報告します。

車道側のエノキの枝の様子

撮影日時:2008/10/18 13:32
撮影場所:川崎市高津区久本
画像サイズ:320×270(縮小済み)
撮影機器:RICOH R8
フラッシュ:OFF
焦点距離:5.7mm
露出時間:1/290秒(Auto)
ISO感度:100
絞り:F3.6
露出補正:±0EV

(↑)車道側のエノキの枝を撮ったものです。写真の一番下の方に写っている、足元近くの枝に居ました。

本日見つけた幼虫(個体№7)

撮影日時:2008/10/18 13:32
撮影場所:川崎市高津区久本
画像サイズ:320×270(縮小済み)
撮影機器:RICOH R8
フラッシュ:OFF
焦点距離:35.4mm
露出時間:1/90秒(Auto)
ISO感度:200
絞り:F5.2
露出補正:±0EV

(↑)これが本日見つけた個体№7です。

アカボシゴマダラの幼虫が消えた 〜 他個体を多数発見

10月16日撮影
10月17日撮影

  • (写真上)10月16日撮影 (2008/10/16 08:50 神奈川県川崎市高津区)
    RICOH R8 16.6mm 1/810秒(AUTO) ISO100 F4.7 露出補正+0.7EV

  • (写真下)10月17日撮影 (2008/10/17 08:51 神奈川県川崎市高津区)
    RICOH R8 35.4mm 1/760秒(AUTO) ISO100 F5.2 露出補正+0.3EV

昨日まで、いつもの葉に静止しているのを毎朝確認していましたが、今朝になって消えていました。慌てて探してみたところ、今までとは別の個体を多数発見。この樹には結構な数が付いていたようです。

個体№2 一番でかい奴

  • 個体№2 今までの個体(№1)よりも1〜2まわりでかい。終齢幼虫?
    (2008/10/17 08:53 神奈川県川崎市高津区)
    RICOH R8 35.4mm 1/189秒(AUTO) ISO168 F5.2 露出補正+0.7EV

個体№3

  • 個体№3 (2008/10/17 08:56 神奈川県川崎市高津区)
    RICOH R8 35.4mm 1/203秒(AUTO) ISO100 F5.2 露出補正+0.7EV

お兄ちゃんと弟? 個体№4,№5

  • 個体№4,№5 (2008/10/17 08:59 神奈川県川崎市高津区)
    RICOH R8 31.3mm 1/143秒(AUTO) ISO200 F4.8 露出補正+0.7EV

個体№6 一番チビ

  • 個体№6 (2008/10/17 08:59 神奈川県川崎市高津区)
    RICOH R8 35.4mm 1/189秒(AUTO) ISO119 F5.2 露出補正+0.7EV

三ッ池公園に行ってきた

アカボシゴマダラ絡みであちこちのBlogを覗いているうち、三ッ池公園の名を多く見かけることに気づきました。そこで、例によって、娘を連れて出かけてみることに。地図で見ると、生田緑地へ行くよりも少々距離があるようですが、車で5分ほど余分に走る程度でしょう。(実際には10分近く余分にかかった。思ったより遠い?)

ヒカゲチョウの写真

  • ヒカゲチョウ (2008/10/15 16:11 神奈川県横浜市鶴見区 三ッ池公園)
    RICOH R8 10.4mm 1/17秒(AUTO) ISO200 F4.3 露出補正なし

スズメバチの写真

  • スズメバチ (2008/10/15 16:12 神奈川県横浜市鶴見区 三ッ池公園)
    RICOH R8 35.4mm 1/189秒(AUTO) ISO383 F5.2 露出補正なし

キチョウを少し見たくらいで、ほとんど虫を見かけませんでした。ちょっと期待はずれ。天候のせいかな?

三ッ池公園は、生田緑地や東高根森林公園に比べて樹間の手入れが行き届いていていかにも「公園」という感じ。管理しすぎて落ち葉も無いようなのは嫌ですが、そこまでは行ってないので好感が持てます。もう少し藪っぽいところを残しても良いような気はしますが。
生田緑地や東高根森林公園は、逆にもう少し手を入れた方が良いように感じます。これは川崎市と横浜市の違いでしょうか?

植生も、桜やカエデ類などの一般受けする樹種が多く、明らかに管理されています、というのが玉に瑕ですが、まあ判り易くて良いのではないでしょうか。

娘的には、ローラー滑り台があるのが気に入ったようです。また連れてきてもいいかな。

通勤途中に

ツマグロヒョウモン♂

  • ツマグロヒョウモン♂ (2008/10/13 09:18 神奈川県川崎市高津区)
    RICOH R8 35.4mm 1/410秒(AUTO) ISO322 F5.2 露出補正なし

アカボシゴマダラの幼虫

  • アカボシゴマダラの幼虫 (2008/10/13 09:34 神奈川県川崎市高津区)
    RICOH R8 18.7mm 1/540秒(AUTO) ISO100 F4.8 露出補正+0.7EV

一昨日よりも周りの雰囲気が分かるように撮ってみました。ご覧の通り、道端です。アカボシゴマダラの幼虫は、一昨日と同じ葉に静止していました。そういえば、オオムラサキやゴマダラチョウの幼虫も自分の居場所を決め、そこから他の葉へ出かけていって食べる、と昔何かで読んだ記憶があるな。

青空をバックに(アカボシゴマダラの幼虫

  • 青空をバックに(アカボシゴマダラの幼虫) (2008/10/13 09:36 神奈川県川崎市高津区)
    RICOH R8 5.7mm 1/620秒(AUTO) ISO100 F5.4 露出補正なし

今日は天気が良かったので、青空をバックにして撮ってみました。

Home

Search
Feeds
Meta

Return to page top