Home > Archives > 2009-09
2009-09
6日の天気予報とにらめっこ
- 2009-09-04 (金)
- 遠征計画
今日の天気は思ったよりは悪くなかった。一方で明後日の天気予報は今のところ今日よりももっと期待できそうなので、心の中で「よしよし」と呟いている。天気良いといいなー。
ヤモリ
夜道でヤモリを見かけたので撮ってみた。
- 夜道で見かけたヤモリ
- 日時:2009/09/03
- 場所:川崎市高津区諏訪1丁目
- サイズ:600×450(Resized&Trimmed&Edited)
- カメラ:RICOH R8
- 設定:Flash+Diffuser
- Memo:すぐそばに尻尾の切れた奴も居たのだが、カメラ取り出してる間に逃げた。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
9月4日中止→6日に変更
休暇を取り、レンタカーの予約までしていた明日の予定ですが、悪くなったまま好転しない天気予報を見て中止し、代わりに6日に休みを取り直しました。
6日も曇天のようですが、少しは晴れ間が期待できそうです。…悪化しなければ。
8月28日のエントリーで暫定的に6日に予定していた休暇を4日にしていたのは、家庭の都合で5日にも休みを取らざるを得なかったからです。勤務先がサービス業のため、同じ連休を取るにしても休みにくい(というか、仕事に支障が出やすい)土・日連休を避けていたのですが、結局土・日連休になってしまいました。
9月2日の東高根森林公園
昨日も、17:30~18:20頃までクロコノマチョウの撮影に挑んでいました。今回はISO感度を800や1600に設定したり、露出補正をやや極端にかけてみたりと、いろいろ試してみたのですが、どれも効果なし。結局、数十センチの距離までにじり寄ってFlash ONで撮った1枚しか、Upに耐える写真は撮影できませんでした。
- クロコノマチョウ
- 日時:2009/09/02
- 場所:川崎市宮前区 東高根森林公園
- サイズ:600×450(Resized)
- カメラ:RICOH R8
- 設定:Flash ON
それにしても、この場所(斜面)は足場が悪すぎる。もっと容易に近づける、平坦なポイントはないものだろうか。
- 先週とは別の若齢幼虫集団
- 日時:2009/09/02
- 場所:川崎市宮前区 東高根森林公園
- サイズ:600×450(Resized)
- カメラ:RICOH R8
- 設定:Flash+Diffuser
- Memo:やはり、若齢幼虫は集団で行動するようだ。
- 頭部が黒くない幼虫
- 日時:2009/08/02
- 場所:川崎市宮前区 東高根森林公園
- サイズ:600×450(Resized)
- カメラ:RICOH R8
- 設定:Flash+Diffuser
- Memo:他のはみんな黒いのに、この子だけ黒くない。なぜ?
- サトキマダラヒカゲ
- 日時:2009/09/02
- 場所:川崎市宮前区 東高根森林公園
- サイズ:600×450(Resized)
- カメラ:RICOH R8
- 設定:Flash+Diffuser
- Memo:相当暗くなった後でも、ジャノメチョウの仲間はまだ活動時間帯だ。
追記:多摩川土手のジャコウアゲハ
書き忘れてました。
今朝、また多摩川土手経由で自転車出勤したのですが、宇奈根の向の岡工業高校北信号付近で1♀、宿河原の稲田中学校北側信号付近でも1♀が草が刈られた土手斜面を低く飛んでいるのを目撃しました。草刈り時に飛散した母蝶が戻ってきてくれたのかと、ちょっとホッとしました。また来年もあの夢のような光景を再現してくれると良いのですが。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
9月1日の多摩川土手
- 2009-09-01 (火)
- 未分類
8月23日に川側が刈り取られていた宿河原の舟島稲荷神社付近の多摩川土手ですが、今朝の通勤途中に確認のために立ち寄ってみたら、やはり道路側も刈り取られていました。ジャコウアゲハの姿は皆無です。
この草刈りのタイミングってどうなのかな~。毎年このタイミングで、今年あれだけ発生していたのなら、まあ大丈夫なのかもしれませんが。
土手の川側に捕虫網を持った採集者がいらっしゃいましたが、このタイミングではめぼしいものは採れないんじゃないかな~。東京都側か、もっと上流に場所を移した方が…と思ったものの声はかけず。
溝の口駅前
溝の口駅前にある斜面。樹上をクズで覆われいますが、チラチラと目にも止まらぬスピードで飛び回る銀色っぽい蝶の姿が。遠めから眺めているだけなので確信には至りませんが、一瞬だけ茶色のカラーも見えたので、どうやらウラギンシジミらしいな、と。斜面の上に上がる手立てがないか、今度探ってみよう。(私有地だと思うけど)
9月4日予定を決めた
目的地は、今年4度目の日原。もっとも3度目は雨で断念したから、実質3度目ですが。撮影目標はキベリタテハ+その他のタテハ。
12日の方は近場(市内)の調査をじっくり行おうかと思っていたんだけど、ついうっかり、「いっそ第3化のミヤマカラスアゲハを期待して伊豆半島へ行ってみたら?」なんて妄想してしまったものだから、現在悩み中。思いつきでうまくいくとは思えないんだけど、なぜか妄想が頭を離れない。どうすんべ。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
Home > Archives > 2009-09
- Search
- Feeds
- Meta