Home > Archives > 2009-08-06

2009-08-06

スズメガ2種

市内にある2箇所のマンションの共用廊下で、相次いでスズメガ2種を見かけたのでエントリー。

スズメガの仲間は、オオスカシバとホシホウジャク以外はみな同じに見えて、今までまったく見分けがつかなかったが、今回写真を並べて見比べてみたら違いは明らかだった。なお、同定と写真のコメントは、昆虫エクスプローラ【みんなで作る日本産蛾類図鑑V2】を参考にした。

トビイロスズメ

トビイロスズメ
日時:2009/08/05
場所:川崎市高津区末長
サイズ:360×270(Resized&Trimmed)
カメラ:RICOH R8
設定:Flash+Diffuser
Memo:
幼虫はマメ科のダイズ、ニセアカシア、ハギ、クズ、エンジュ、フジなどを食すらしい。

モモススメ

モモスズメ
日時:2009/08/06
場所:川崎市高津区北見方
サイズ:360×270(Resized&Trimmed)
カメラ:RICOH R8
設定:Flash
Memo:
幼虫の食草はバラ科のウメ、モモ、サクラ、アンズ、スモモ、リンゴ、ナシなどを食すらしい。多摩川に近い北見方周辺には少ないながら梨畑も残存しており、さもありなんというところ。

散策:小山田緑地(8月5日)

定例の娘との散歩です。今回は遠出して、町田市の小山田緑地へ初めて行ってみました。今回は、やや長めの約2時間程度の散策(往復の時間を入れると4時間程度)を予定していましたが、往路のルート選択(府中街道~鶴川街道)が交通規制(通行止め)で大渋滞&大回りさせられる大失敗。片道50分程度の予定が2時間近くかかってしまい、その分現地行動時間が短くなってしまいました。orz

予定より行動時間が短くなってしまったので、今回は分園まで足を延ばさずに本園部分を1周だけしました。短い時間でしたが、川崎市の生田緑地と比べても桁違いに良い環境を感じ取ることができ、良い散歩が出来ました。

小山田緑地で出会った昆虫

キチョウの交尾

キチョウの交尾
日時:2009/08/05
場所:東京都町田市 小山田緑地
サイズ:600×450(Resized)
カメラ:RICOH R8
Memo:あちこちで普通に見かけるキチョウはをわざわざ撮影することは滅多にない。今回は交尾シーンだったので。

クロヒカゲ

クロヒカゲ
日時:2009/08/05
場所:東京都町田市 小山田緑地
サイズ:360×270(Resized)
カメラ:CASIO EXILIM EX-FC100
Memo:
もうクロヒカゲも撮らなくて良いかな。

ジャノメチョウ

ジャノメチョウ
日時:2009/09/05
場所:東京都町田市 小山田緑地
サイズ:360×270(Resized)
カメラ:CASIO EXILIM EX-FC100
Memo:
見晴らし広場の柵外の原っぱに多数飛んでいた。ジャノメチョウとしてはかなり大きいのと、飛んでいると眼状紋の紫色がよく目立ってすぐ本種と判る。

ジャノメチョウ

ジャノメチョウ
日時:2009/09/05
場所:東京都町田市 小山田緑地
サイズ:360×270(Resized)
カメラ:CASIO EXILIM EX-FC100
Memo:
翅表は地味だ。

セセリチョウの仲間

セセリチョウの仲間
日時:2009/09/05
場所:東京都町田市 小山田緑地
サイズ:360×270(Resized)
カメラ:CASIO EXILIM EX-FC100
Memo:
オオチャバネセセリかミヤマチャバネセセリに見えるけど、この写真ではどっちか判らん。セセリチョウの同定は慣れないのでいつも困る。

コチャバネセセリ

コチャバネセセリ
日時:2009/09/05
場所:東京都町田市 小山田緑地
サイズ:360×270(Resized&Trimmed)
カメラ:CASIO EXILIM EX-FC100
設定:Flash Auto
Memo:
前述の通りセセリチョウの同定は自信が無いが、これはコチャバネセセリで合ってると思う。

ベニシジミ

ベニシジミ
日時:2009/09/05
場所:東京都町田市 小山田緑地
サイズ:360×270(Resized&Trimmed)
カメラ:CASIO EXILIM EX-FC100
Memo:
どこにでも居る普通種なんだけど、よく見ると本当に綺麗。

蝶以外の写真

そう言えば、でかいトノサマバッタが居たっけ。撮ってくればよかったかな。

アマガエル

アマガエル
日時:2009/09/05
場所:東京都町田市 小山田緑地
サイズ:360×270(Resized&Trimmed)
カメラ:CASIO EXILIM EX-FC100
Memo:
うーん。7月5日に丹沢や寺家ふるさと村で見た小さなカエル達と比べると、ずいぶんふてぶてしい面構えに育ったな。

Home > Archives > 2009-08-06

Search
Feeds
Meta

Return to page top